• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市に多く植栽されてきたサクラ雑種の親種鑑定

研究課題

研究課題/領域番号 25450513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関東京農業大学

研究代表者

鈴木 貢次郎  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (80256643)

研究分担者 亀山 慶晃  東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (10447047)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードサクラ / 都市 / 造園 / 雑種 / 里山 / 原種 / 早咲き / 交配 / 親種 / 植栽 / 植物 / DNA / さくら / 親種分析 / AFLP分析
研究成果の概要

国内で広く植栽されているサクラの歴史を調べると共に,雑種の親種を,分布や遺伝子レベル,葉,花,種子等の形態によって推定し,作出できる割合を求めた。その結果,①サクラの雑種には,カンヒザクラを親種としたものが多かった。②交雑してから4 年間で生存している割合は,0.2~3.2%となった。③中国,台湾,日本のカンヒザクラは,地域集団ごとに異なる遺伝的組成が示され,早咲きのサクラ品種の親種の多くは,それぞれの国に生育するカンヒザクラに由来していた。④カンヒザクラの交雑によりできた雑種の種子の形態は,種子親によって異なり,このことが種や品種の識別,品種の親種の推定の一助になると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 早咲きのサクラ品種とカンヒザクラ地域集団の遺伝的関係2016

    • 著者名/発表者名
      金澤弓子・亀山慶晃・李景秀・濱野周泰・鈴木貢次郎
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: -

    • NAID

      130005161573

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 表着の柄に描かれた植物の種数が増えた時代と種の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      竹林枝美,鈴木貢次郎, 濱野周泰
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究79

      巻: 79 ページ: 403-408

    • NAID

      130005450101

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yumiko Kanazawa, Ke Xia, Hong-yu Tan, Kojiro Suzuki2015

    • 著者名/発表者名
      Seed storage longevity of Hosta sieboldiana (Asparagaceae)
    • 雑誌名

      South African Journal of Botany

      巻: 98 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外来種コバンソウ(イネ科)の種子発芽特性と国内での生育地2014

    • 著者名/発表者名
      金澤弓子,中島宏昭,野口翔,鈴木貢次郎
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 77(5) ページ: 623-623

    • NAID

      130005070757

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校教科書にみる樹木名2014

    • 著者名/発表者名
      川上涼可, 鈴木貢次郎, 濱野周泰
    • 雑誌名

      東京農業大学農学集報

      巻: 58 ページ: 235-242

    • NAID

      110009691577

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seed germination time course and seedling development of Clintonia udensis Trautv. et Mey. (Uvulariaceae): a typical cool temperate woodland perennial in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      KOJIRO SUZUKI, NAHO IWASAKI, HITOMI KAWANO and SHOICHI KAWANO
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 28 ページ: 235-242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼稚園及び保育所の園庭に関する研究 1.樹木調査から2013

    • 著者名/発表者名
      片山知子,鈴木貢次郎
    • 雑誌名

      和泉短期大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 17-27

    • NAID

      40019625190

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多摩丘陵におけるヤマザクラ地域集団の遺伝的組成2016

    • 著者名/発表者名
      野口翔,亀山慶晃,鈴木貢次郎
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] カンヒザクラ地域集団と早咲きのサクラ品種の遺伝的関係2016

    • 著者名/発表者名
      金澤弓子, 亀山慶晃, 李景秀, 濱野周泰, 鈴木貢次郎
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Landscape Architecture of Tokyo University of Agriculture, JAPAN2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貢次郎,亀山慶晃他(高橋新平監修)
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      東京農業大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 巨木を観る ~巨木から学ぶ~2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貢次郎(麻生恵監修)
    • 出版者
      東京農業大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Seedling :Ecology, Growth and Environmental influences; Environmental Conditions after Seed Dispersal of Spring Ephemeral Species at the Floor of Deciduous, Broad-Leaved Forests2013

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Suzuki (Editors: Carlos Alberto Busso )
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      NOVA Publishers
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi