• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜貫通ヘリックス間相互作用の一分子ダイナミクス計測:アミノ酸配列・脂質組成の影響

研究課題

研究課題/領域番号 25460034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 義明  京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (60402799)

連携研究者 松崎 勝巳  京都大学, 薬学研究科, 教授 (00201773)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード膜タンパク質フォールディング / モデル膜貫通へリックス / 一分子FRET / 膜貫通ヘリックス / 一分子計測 / モデル膜貫通ヘリックス / 一分子蛍光エネルギー移動
研究成果の概要

膜タンパク質は多くの薬の標的となっているが、膜内での蛋白質安定性に寄与する駆動力がどのような性質か不明な点が多い。本課題では膜タンパク質の基本骨格である膜貫通ヘリックスを形成するモデルペプチドを用いて、リポソーム内での会合ー解離挙動を一分子蛍光励起エネルギー移動法で検出する手法を確立した。ヘリックス会合モチーフGXXXG導入により平行型ヘリックス会合が見られ、二回膜貫通同士も会合する事が明らかになった。また多くの膜タンパク質活性に影響するコレステロール添加により、GXXXGヘリックスの平行型会合は抑制された。このようにアミノ酸配列と脂質の両方がヘリックス間相互作用に影響することが実証された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cholesterol-induced lipophobic interaction between transmembrane helices using ensemble and single-molecule fluorescence resonance energy transfer2015

    • 著者名/発表者名
      Yano Y, Kondo K, Kitani R, Yamamoto A, Matsuzaki K
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 54 号: 6 ページ: 1371-1379

    • DOI

      10.1021/bi501528e

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 二回膜貫通へリックス間相互作用の一分子蛍光測定に用いるモデルペプチドの合成2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊由宇太、近藤小太郎、矢野義明、松崎勝巳
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドを用いた膜蛋白質の構造形成駆動力計測とイメージング解析2016

    • 著者名/発表者名
      矢野義明
    • 学会等名
      蛋白質研究所セミナーmechanism of biology on the memebrane
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-molecule FRET detection of GXXXG-mediated transmembrane helical interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yano, Kotaro Kondo, and Katsumi Matsuzaki
    • 学会等名
      Biophysical society 59th annual meeting
    • 発表場所
      Baltimore, ML, USA
    • 年月日
      2015-02-07 – 2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 一分子FRET測定法を用いた,膜貫通ヘリックス間相互作用へのGXXXGモチーフの寄与の解明2014

    • 著者名/発表者名
      近藤小太郎、矢野義明、松崎勝巳
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 一分子蛍光測定法を用いた,膜貫通ヘリックス間相互作用へのGXXXGモチーフの寄与の解析2014

    • 著者名/発表者名
      近藤小太郎、矢野義明、松崎勝巳
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム
    • 発表場所
      箱根高原ホテル(神奈川県)
    • 年月日
      2014-07-14 – 2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Single-molecule detection of association-dissociation dynamics of transmembrane helices induced by cholesterol2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yano, Kotaro Kondo, Ryota Kitani and Katsumim Matsuzaki
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学大学院 薬学研究科 薬品機能解析学分野 ホームページ

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/yakkai/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi