• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖生存シグナルと細胞分裂シグナルのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 25460089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

笠原 広介  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 研究員 (90455535)

研究協力者 田中 宏樹  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, リサーチレジデント
川本 恵理子  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 嘱託技師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞周期 / 中心体 / リン酸化 / ユビキチン化 / 増殖生存シグナル / 一次繊毛 / 細胞分裂 / 細胞分裂期 / Plk1キナーゼ / PI3キナーゼ / Aktキナーゼ / 14-3-3
研究成果の概要

本研究課題では、増殖生存シグナルと細胞分裂シグナルのクロストークについて主に以下の2点について明らかにした。
1)増殖生存シグナルの中核経路の一つであるPI3キナーゼ-Akt/PKBキナーゼが、細胞分裂期(M期)においてPlk1(Polo-like kinase 1)をリン酸化し酵素活性を制御することで、適切な染色体分配を制御していることを明らかにした。
2)一次繊毛と呼ばれる細胞内オルガネラの形成機構を、ユビキチンE3リガーゼCRL3-KCTD17が制御することを示した。その分子機構として中心体タンパク質トリコプレインの安定化と、M期キナーゼAurora Aの活性制御を提示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ndel1 suppresses ciliogenesis in proliferating cells by regulating the trichoplein-Aurora A pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Inaba H, Goto H, Kasahara K, Kumamoto K, Yonemura S, Inoko A, Yamano S, Wanibuchi H, He D, Goshima N, Kiyono T, Hirotsune S, Inagaki M.
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 212 号: 4 ページ: 409-423

    • DOI

      10.1083/jcb.201507046

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phospho-Specific Antibody Probes of Intermediate Filament Proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Goto H, Tanaka H, Kasahara K, Inagaki M.
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 568 ページ: 85-111

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2015.07.010

    • ISBN
      9780128034705
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current topics of functional links between primary cilia and cell cycle2015

    • 著者名/発表者名
      Izawa I., Goto H., Kasahara K., and Inagaki M.
    • 雑誌名

      Cilia

      巻: 4 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1186/s13630-015-0021-1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Vimentin Phosphorylation Underlies Myofibroblast Sensitivity to Withaferin A In Vitro and during Corneal Fibrosis2015

    • 著者名/発表者名
      Bargagna-Mohan P, Lei L, Thompson A, Shaw C, Kasahara K, Inagaki M, Mohan R.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 7 ページ: e0133399-e0133399

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0133399

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel Insights into Chk1 Regulation by Phosphorylation2015

    • 著者名/発表者名
      Goto, H., Kasahara, K., and Inagaki, M.
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 40 号: 1 ページ: 43-50

    • DOI

      10.1247/csf.14017

    • NAID

      130004885867

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ubiquitin-proteasome system controls ciliogenesis at the initial step of axoneme extension2014

    • 著者名/発表者名
      Kasahara K, Kawakami Y, Kiyono T, Yonemura S, Kawamura Y, Era S, Matsuzaki F, Goshima N, Inagaki M.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 5081-5081

    • DOI

      10.1038/ncomms6081

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PI 3-kinase-dependent phosphorylation of Plk1-Ser99 promotes association with 14-3-3γ and is required for metaphase-anaphase transition2013

    • 著者名/発表者名
      Kasahara, K., Goto, H., Izawa, I., Kiyono, T., Watanabe, N., Elowe, S., Nigg, E.A. and Inagaki, M.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 4 号: 1 ページ: 1882-1882

    • DOI

      10.1038/ncomms2879

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素Usp8による1次シリアの制御2015

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、青木啓将、田中宏樹、清野透、高坂美恵子、福田枝里子、五島直樹、稲垣昌樹
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会合同大会(BMB2015)
    • 発表場所
      神戸ポートピアアイランド(神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ubiquitin-proteasome system controls primary ciliogenesis at the initial step of axoneme extension2014

    • 著者名/発表者名
      笠原広介
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Emerging role of the ubiquitin-proteasome pathway in primary cilia assembly

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Kasahara, Naoki Goshima, Fumio Matsuzaki, Masaki Inagaki
    • 学会等名
      The 25th CDB meeting “Cilia and Centrosomes, from Fertilization to Cancer”
    • 発表場所
      RIEKN CDB, Kobe
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Cul3-based ubiquitin E3 ligase controls primary cilia assembly through degradation of Trichoplein

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、川上和孝、河村義史、衣斐美歩、清野透、五島直樹、松崎文雄、稲垣昌樹
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Emerging role of the ubiqutiin-proteasome system in assmembly of primary cilium

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、川上和孝、河村義史、衣斐美歩、五島直樹、稲垣昌樹
    • 学会等名
      第65回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      ウイング愛知、名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 実験医学増刊 知る・見る・活かす!シグナリング研究2015「一次繊毛を制御するAurora-Aシグナル」2015

    • 著者名/発表者名
      笠原広介、稲垣昌樹
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi