研究課題/領域番号 |
25460115
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天然資源系薬学
|
研究機関 | 昭和薬科大学 (2015) 北海道大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
久保田 高明 昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (60399954)
|
連携研究者 |
小林 淳一 北海道大学, 名誉教授 (90221241)
片倉 賢 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (10130155)
五ノ井 透 千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (30134365)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 海洋生物 / 生物活性物質 / アルカロイド / トリパノソーマ / 生物活性天然物 |
研究成果の概要 |
海洋生物を素材として、新たな抗トリパノソーマ物質の探索を行い、海綿動物および渦鞭毛藻から12個の新規化合物を単離、構造決定した。また、これまでに研究代表者らが見いだした抗トリパノソーマ物質の構造活性相関を明らかにする目的で、アナログ化合物を含むことが推定された海綿抽出物から、3個のアナログ化合物を含む5個の新規化合物を単離、構造決定した。これらのうち、十分な物質量が得られた化合物について、詳細な抗トリパノソーマ活性の評価を進めている。
|