• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病治療薬の応答性・維持量における遺伝的因子の影響

研究課題

研究課題/領域番号 25460191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

井上 和幸  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (90514589)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード抗うつ薬 / 維持量 / うつ病 / 遺伝子多型 / 応答性 / 維持服用量 / 1抗うつ薬
研究成果の概要

うつ病と診断された患者を対象として抗うつ薬応答性、および維持服用量に影響する遺伝的因子について検討した。抗うつ薬応答性はうつ症状の増悪、もしくはコントロール不良に伴う薬物の中止により判定し、維持服用量はイミプラミン換算を用いて患者個々のイミプラミン換算値を算出した。抗うつ薬応答性に関しては選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)とCREB1 rs4675690遺伝子多型、維持服用量に関してはCREB1 rs4675690遺伝子多型、および併用されている睡眠薬・抗不安薬の服用量が影響因子として見出された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 抗うつ薬の応答性・維持投与量とSLC18A2遺伝子多型との関連性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      吉田佑子 他
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2015
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬の維持量に関連する因子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      井上和幸、長岡 翔、 梅村晃子、 袴田康弘、鈴木晶子、木村 緑、平井啓太、辻 大樹、伊藤邦彦
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬の維持服用量・応答性とABCB1遺伝子多型との関連性2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 翔、井上和幸、袴田康弘、鈴木晶子、木村 緑、辻 大樹、伊藤邦彦
    • 学会等名
      第24回日本医療薬学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬応答性とBDNFおよびCREB1遺伝子多型との関連

    • 著者名/発表者名
      井上和幸、室伏琢磨、長岡 翔、袴田康弘、鈴木晶子、木村 緑、鈴木崇代、辻 大樹、林 秀樹、伊藤邦彦
    • 学会等名
      第23回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬の薬物応答に関わる遺伝的要因の検討

    • 著者名/発表者名
      井上和幸、袴田康弘、鈴木晶子、木村 緑、鈴木崇代、辻 大樹、林 秀樹、伊藤邦彦
    • 学会等名
      USフォーラム 2013(静岡県立大学学術フォーラム)
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi