• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物動態・薬理遺伝学に基づくがん化学療法の個別化医療の実現と安全性確保

研究課題

研究課題/領域番号 25460202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

濱田 哲暢  国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, 分野長 (00322313)

研究分担者 田村 研治  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (60340783)
藤原 豊  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (70464261)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード薬物動態 / 個別化医療 / ABCB1 / クリゾチニブ / エリブリン / 薬理遺伝学 / 臨床薬理 / 薬理遺伝学的解析 / LC/MS/MS
研究成果の概要

ALK融合遺伝子陽性非小細胞肺癌患者を対象としたクリゾチニブのの臨床研究では、肝機能障害、QT延長は、血中濃度ならびに遺伝子解析結果との有意な相関は認められなかった。一方、クリゾチニブの輸送タンパクとして知られているABCB1多型変異が血中濃度上昇と関連する傾向が確認された。
手術不能あるいは再発乳癌患者を対象としたエリブリンの薬物動態と遺伝子多型解析臨床研究は、症例集積が少ないため、症例集積中であるが、投与後24時間後の血中濃度と血液毒性が相関する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] これからのPK/PD研究の方向性を探る2015

    • 著者名/発表者名
      濱田哲暢
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Association of crizotinib toxicity with pharmacokinetics and pharmacogenomics in non-small cell lung cancer harboring ALK fusion gene: a multicenter study2015

    • 著者名/発表者名
      梅村茂樹ら
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi