• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症患者の行動・心理症状の改善を目的とした治療薬の薬物動態・薬効解析

研究課題

研究課題/領域番号 25460215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

賀川 義之  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (90397505)

研究分担者 山本 吉章  国立病院機構, 静岡てんかん神経医療センター, 治験管理室主任 (60596245)
研究協力者 榊原 綾海  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードdonepezil / BPSD / dementia / 認知症 / アルツハイマー病 / ドネペジル
研究成果の概要

認知症では中核症状の認知障害に加えて、周辺症状の行動・心理症状(BPSD)が問題化している。本研究では、BPSDの発現とdonepezilの薬物動態との関係を検討した。まず、ドネペジルおよび主代謝物の血漿中濃度を0.1 ng/mLの高感度で測定できるLC-MS/MS法を開発した。この測定法を用いて検討したところ、donepezilの血漿中濃度とBPSDの発現に関連が認められ、donepezilの血漿中濃度が治療域を超える患者ではBPSDの発現がむしろ抑えられていた。この結果は、BPSDの発現を抑えながら認知症治療を行う上で、臨床上の重要な知見と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Changing incidence of hyperammonemia in Japan from 2006 to 2013: expansion of new antiepileptic drugs reduces the risk of hyperammonemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Takahashi Y, Imai K, Mishima N, Kagawa Y, Inoue Y.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol.

      巻: 71 号: 12 ページ: 1517-1524

    • DOI

      10.1007/s00228-015-1939-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of uridine diphosphate glucuronosyltransferase inducers and inhibitors on the plasma lamotrigine concentration in pediatric patients with refractory epilepsy.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Takahashi Y, Imai K, Takahashi M, Nakai M, Inoue Y, Kagawa Y.
    • 雑誌名

      Drug Metab Pharmacokinet

      巻: 30 号: 3 ページ: 214-220

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2015.01.001

    • NAID

      50014429953

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interaction between sulthiame and clobazam: Sulthiame inhibits the metabolism of clobazam, possibly via an action on CYP2C19.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Yamamoto, Yukitoshi Takahashi, Katsumi Imai, Yukiko Mogami, Kazumi Matsuda, Masahiko Nakai, Yoshiyuki Kagawab, Yushi Inoue
    • 雑誌名

      Epilepsy & Behavior

      巻: 34 ページ: 124-126

    • DOI

      10.1016/j.yebeh.2014.03.018

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of genetic and non-genetic factors on clinical responses to prochlorperazine in oxycodone-treated cancer patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Tashiro M, Naito T, Ohnishi K, Kagawa Y, Kawakami J.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 429 ページ: 175-180

    • DOI

      10.1016/j.cca.2013.12.011

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 有害事象解析を志向したドネペジルおよび代謝物の血中濃度同時測定法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      榊原綾海,山本吉章,賀川 義之
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児てんかん患者に対するフェニトインの治療継続率とCYP2C9およびCYP2C19遺伝子多型の関連2013

    • 著者名/発表者名
      山本 吉章, 宮川 紘, 高橋 幸利, 今井 克美, 小山 誠一, 賀川 義之
    • 学会等名
      第23回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Visual Core Pharma 薬物治療学(改訂4版)2015

    • 著者名/発表者名
      賀川義之 他
    • 総ページ数
      822
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 薬物治療学 (VISUAL CORE PHARMA)2014

    • 著者名/発表者名
      吉尾隆、賀川義之ほか編
    • 総ページ数
      854
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi