• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病に対するCOX-1阻害薬の抗血小板作用に関する適正投与法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25460223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

横山 晴子  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (80385509)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード抗血小板作用 / COX-1 / 投与設計 / 川崎病
研究成果の概要

アスピリンの抗血小板作用を基にした、COX-1阻害作用を有するフルルビプロフェンの川崎病に対する効果的な投与設計の方法論を開発することを目的に検討した。その結果、経口剤においては、ガイドラインの1回常用量を1日2回以上、投与することで十分な抗血小板作用が得られることが示された。さらに、小児を対象としたフルルビプロフェン経口剤および貼付剤の最適な抗血小板作用を発揮させるための投与設計法の方法論を構築することができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] フルルビプロフェン貼付剤の抗血小板作用に基づいた川崎病への応用に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      豊島大輔
    • 学会等名
      第18回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フルルビプロフェンの抗血小板作用に関するin vitroおよびin vivo研究2015

    • 著者名/発表者名
      横山晴子、鈴木理子、鈴木優司、添田真司、尾崎昌大、高柳理早、峯尾和美、川田勉、冨田雄一郎、高倉一郎、池田紀之、渡邊昌之、王康雅、北川泰久、山田安彦
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi