• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚老化の進行過程を抑制するための抗酸化作用を有する物質の皮内送達法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25460225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 豊史  日本大学, 薬学部, 准教授 (20267115)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードレスベラトロール / プテロスチルベン / メラニン細胞 / 経皮吸収 / アマンタジン / メラニン産生抑制 / アポモルヒネ / 保湿剤 / 皮膚障害 / 吸収促進 / 皮内送達 / 美白作用
研究成果の概要

本研究では,赤ワインに含まれる機能性ポリフェノールであるレスベラトロール(RES)に着目し,経皮送達性ならびに脳内移行性を検討した.RESの誘導体であるプテロスチルベン(PTE)とアセチルPTEを合成し,それらのメラニン産生抑制作用を検討した.RESの皮膚累積透過量は吸収促進剤である脂肪酸エステルC8の併用により,促進剤がない場合と比較して,約12倍増大した.C8は,RESの皮膚透過性を促進させるだけでなく,皮内送達も向上させる作用があることを明らかにした.また,RESと同様にPTEとアセチルPTEは,少なくともチロシナーゼ阻害活性阻害機構によりメラニン産生抑制作用を有することを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of cationic-drug sensitive transport systems in the brain-to-blood efflux and blood-to-brain influx of amantadine across the blood-brain barrier2015

    • 著者名/発表者名
      Toyofumi Suzuki, Toshiro Fukami, Kazuo Tomono
    • 雑誌名

      Biopharmaceutics & Drug Disposition

      巻: 36 号: 2 ページ: 126-137

    • DOI

      10.1002/bdd.1926

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヘパリン類似物質含有軟膏の塗布におけるエルロチニブ誘発皮膚障害の発現時期に及ぼす性別の影響2015

    • 著者名/発表者名
      宗 村盛,鈴木豊史,藤井瑞恵,井上真由美,長島 修,深水啓朗,伴野和夫
    • 雑誌名

      日本病院薬剤師会雑誌

      巻: 51 ページ: 216-219

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of terpenes on the skin permeation of lomerizine dihydrochloride2013

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Furuishi, Yukiko Kato, Toshiro Fukami, Toyofumi Suzuki, Tomohiro Endo, Hiromasa Nagase, Haruhisa Ueda, Kazuo Tomono
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacy & Pharmaceutical Sciences

      巻: 16 ページ: 551-563

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プテロスチルベンによるマウスメラノーマ細胞のメラニン産生抑制2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木豊史,三浦基文,髙松健人,鈴木直人,本橋重康,伴野和夫
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシシコ横浜(神奈川・横浜)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] レスベラトロール誘導体によるメラニン産生抑制とチロシナーゼ阻害活性2015

    • 著者名/発表者名
      髙松健人,鈴木豊史,坂本光咲,中村知子,三浦基文,鈴木直人,本橋重康,深水啓朗,伴野和夫
    • 学会等名
      第59回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉・船橋)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ケトプロフェン含有テープ製剤の皮膚透過性と使用期限の影響2015

    • 著者名/発表者名
      唐 彩華,満元愛彩美,鈴木豊史,大橋由紀,鈴木直人,山本佳久,深水啓朗,伴野和夫
    • 学会等名
      第59回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉・船橋)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エルロチニブによる皮膚障害を予防目的としたヘパリン類似物質含有軟膏塗布の効果2015

    • 著者名/発表者名
      宗 村盛,鈴木豊史,藤井瑞恵,井上真由美,長島 修,深水啓朗,伴野和夫
    • 学会等名
      第23回クリニカルファーマシーシンポジウム医療薬学フォーラム2015
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ケトプロフェン含有テープ剤の膏体部における主薬の分子状態に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      深水啓朗,瀧波磨理江,久田浩史,大橋由紀,鈴木豊史,伴野和夫
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール(兵庫・神戸)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] インドメタシンとリドカイン複合体の溶解度と経皮及び経口投与の検討2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤主馬,古石誉之,鈴木豊史,深水啓朗,長瀬弘昌,上田晴久,伴野和夫
    • 学会等名
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      昭和薬科大学(東京・町田)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] エルロチニブによる皮膚障害の軽減を目的とした保湿剤塗布の予防的効果の検証2014

    • 著者名/発表者名
      宗 村盛,鈴木豊史,藤井瑞恵,井上真由美,長島 修,深水啓朗,伴野和夫
    • 学会等名
      第24回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アマンタジンの血液脳関門輸送におけるH+/カチオン交換輸送体の関与2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木豊史,青山隆彦,深水啓朗,松本宜明,伴野和夫
    • 学会等名
      日本薬剤学会第29年会
    • 発表場所
      埼玉ソニックシティビル(埼玉・さいたま)
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体内組織移行の視点からレスベラトロールの有用性を探る

    • 著者名/発表者名
      鈴木豊史
    • 学会等名
      サプリメント医療薬学研究会2013年度勉強会
    • 発表場所
      千葉市生涯学習センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 皮膚の老化を遅らせることは可能か?!-健康な皮膚を、若々しく維持する手がかりを探る-

    • URL

      http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page-2182.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 皮膚の老化を遅らせることは可能か?!-健康な皮膚を、若々しく維持する手がかりを探る-

    • URL

      http://www.pha.nihon-u.ac.jp/page.jsp?id=2182

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi