研究課題/領域番号 |
25460235
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
田山 剛崇 広島国際大学, 薬学部, 講師 (80389121)
|
研究分担者 |
佐能 正剛 広島大学, 大学院医歯薬総合研究科, 助教 (00552267)
杉原 数美 広島国際大学, 薬学部, 教授 (20271067)
谷口 良彦 広島国際大学, 薬学部, 教授 (30403520)
北村 繁幸 日本薬科大学, 薬学部, 教授 (40136057)
太田 茂 広島大学, 大学院医歯薬総合研究科, 教授 (60160503)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | 医療薬学 / ニコチン製剤 / nicotine / aldehyde oxidase / CYP2A6 / ニコチン / 禁煙治療 / 薬物代謝酵素 |
研究成果の概要 |
本研究は、尿中に排泄されたニコチンの代謝物であるcotinineと3'-hydroxycotinine濃度比よりニコチン製剤の適正投与量を推定することを目的としておこなった。 我々は薄層クロマトグラフによる代謝物の分離とnicotine骨格の発色作用を組み合わせることで、クリニックや薬局にてもcotinine濃度を簡便に推定できるツールを考案し、ラット尿にてcotinineと3'-hydroxycotinineを検出した。しかし、ヒトの尿ではニコチン濃度が低く、夾雑物も存在したため、十分な検出が行えなかった。今後、尿の代わりに、非侵襲的な検体である唾液を用いて、検討を行う予定である。
|