研究課題/領域番号 |
25460236
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
片岡 泰文 福岡大学, 薬学部, 教授 (70136513)
|
研究分担者 |
道具 伸也 福岡大学, 薬学部, 准教授 (60399186)
高田 芙友子 福岡大学, 薬学部, 助教 (70412575)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | バレニクリン / 血液脳関門 / 中枢性有害作用 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / タイトジャンクション / 脳ペリサイト |
研究成果の概要 |
禁煙補助薬バレニクリンの自殺念慮、意識障害など重篤な中枢性有害作用発現には血液脳関門(BBB)の機能障害が関与しうる。本研究ではバレニクリンが標的受容体であるα7及びα4β2 ニコチン性アセチルコリン受容体 (nAChR)を介してBBB機能を障害する可能性を追究した。(1)脳血管内皮細胞にはα7 nAChRを介したBBB透過性制御機構が存在する。(2)ペリサイトのα7 nAChR刺激はMMP-9産生を誘発する。(3)ペリサイトはα7 nAChRアゴニストによるBBB機能障害作用を増強する。以上、α7 nAChRがBBB機能障害発現に関与する可能性が示唆された。
|