研究課題/領域番号 |
25460239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
佐井 君江 国立医薬品食品衛生研究所, 医薬安全科学部, 室長 (20195960)
|
研究分担者 |
川上 純一 浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授・薬剤部長 (50272539)
堀 雄史 浜松医科大学, 医学部附属病院, 副薬剤部長 (20436786)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 医療情報データベース / 薬物間相互作用 / 免疫バイオ医薬品 / スタチン / 免疫関連バイオ医薬品 |
研究成果の概要 |
免疫関連バイオ医薬品と化学薬品との薬物相互作用の有無を明らかとするため、医療情報データベースを用いた薬剤疫学的評価手法を確立し、これを用いてスタチン製剤と抗IL-6受容体抗体、抗TNFα抗体またはTNF受容体製剤との相互作用の有無について解析した。その結果、これらの免疫関連バイオ医薬品併用後のスタチン製剤による有効性及び副作用指標は、いずれもこれらのバイオ医薬品単独による変動とほぼ同程度であり、日本の実臨床下では、これらの医薬品間の相互作用は問題とならない程度であることが示唆された。
|