• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット胎生初期の心臓原基におけるカルシウムトランジェントと収縮の関連

研究課題

研究課題/領域番号 25460295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 武志  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80363688)

研究分担者 當瀨 規嗣 (當瀬 規嗣)  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80192657)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードrat / heart primordium / E-C coupling / calcium transient / α-cardiac actin / troponin-C
研究成果の概要

一般的に心筋細胞においては、細胞内カルシウム濃度の上昇(カルシウムトランジェント)に引き続き収縮が観察されるが、胎生初期の胎仔心臓原基では、カルシウムトランジェントが生じているのに収縮がもたらされない現象を呈することを我々は見いだした。ただし、この現象が生じる機序は現在のところ不明であり、収縮関連蛋白質の発現量やリン酸化などの修飾、細胞内での局在の変化を検討する必要があるが、この時期の胎仔心臓原基は非常に小さいため、その測定は困難とされてきた。今回我々はマイクロアレー法、高感度ウエスタンブロット法、及びwhole mount免疫染色法を用いることによって上記問題の解決が出来ることを報告する。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The developmental changes in the contractile proteins of rat embryonic hearts around the period of the appearance of the heartbeat.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kobayashi, Sachiko Maeda, Nobutoshi Ichise, Tsuyoshi Miyakawa, Izaya Ogon, Yoichi Yamada, Noritsugu Tohse
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi