• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸化p62とオートファジーが関与するシグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関新潟大学 (2015)
公益財団法人東京都医学総合研究所 (2013-2014)

研究代表者

一村 義信  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80400993)

連携研究者 小松 雅明  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90356254)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード選択的オートファジー / p62/Sqstm1 / Keap1-Nrf2システム / リン酸化 / がん / p62 / Keap-Nrf2 / p62-Keap1-Nrf2 / リン酸化p62 / Keap1 / Nrf2
研究成果の概要

研究期間内に、p62/Sqstm1に存在するKeap1相互作用領域(KIR:Keap1-interacting region)のセリン残基がリン酸化を介して、p62/Sqstm1とKeap1の結合親和性が増強されること。その結果、Nrf2とKeap1の結合が競合阻害され、Nrf2の遊離、活性化が引き起こされることを見出した。さらに、p62-Keap1-Nrf2経路の活性化は、選択的オートファジーと連動して細胞保護に働くことを明らかにした。一方、p62-Keap1-Nrf2経路の活性化は、がん細胞の悪性化に関与していた。したがって、p62とKeap1の結合阻害は新規抗がん治療となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] p62/SQSTM1 functions as a signaling hub and an autophagy adaptor.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuragi Y, Ichimura Y, Komatsu M.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 282 号: 24 ページ: 4672-4678

    • DOI

      10.1111/febs.13540

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 選択的オートファジーと疾患2014

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 雑誌名

      Thrombosis Medicine

      巻: 4 ページ: 215-220

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オートファジーとがん治療2014

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 雑誌名

      腫瘍内科

      巻: 13 ページ: 810-816

    • NAID

      40020137331

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] LC3B is indispensable for selective autophagy of p62 but not basal autophagy.2014

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Y, Sou YS, Kageyama S, Takahashi T, Ueno T, Tanaka K, Komatsu M, Ichimura Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 446 号: 1 ページ: 309-315

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.02.093

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural determinants in GABARAP required for the selective binding and recruitment of ALFY to LC3B-positive structures.2014

    • 著者名/発表者名
      Lystad, AH., Ichimura, Y., Takagi, K., Yang, Y., Pankiv, S., Kanegae, Y., Kageyama, S., Suzuki, M., Saito, I., Mizushima,T., *Komatsu, M., *Simonsen, A.
    • 雑誌名

      EMBO Rep.

      巻: 15 号: 5 ページ: 557-565

    • DOI

      10.1002/embr.201338003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phosphorylation of p62 activates the Keap1-Nrf2 pathway during selective autophagy.2013

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, Y., Waguri, S., Sou, Y., Kageyama, S., Hasegawa, J., Ishimura, R., Saito, T., Yang, Y., Kouno, T., Fukutomi, T., Hoshii, T., Atsushi, H., Takagi, K., Mizushima, T., Motohashi, H., Lee, M-S., Yoshimori, T., Tanaka, K., Yamamoto, M., and Komatsu, K.
    • 雑誌名

      Mol Cell

      巻: 51 号: 5 ページ: 618-631

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2013.08.003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Screening of a Responsible Kinase(s) for p62/SQSTM1, an Autophagy-specific Substrate2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ichimura
    • 学会等名
      Symposium on Autophagy (A3)
    • 発表場所
      Yonsei University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phosphorylation of p62/Sqstm1 activates Nrf2 during selective autophagy2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ichimuura
    • 学会等名
      KEYSTONE SYMPOSIA on Molecular and Cellular Biology
    • 発表場所
      Beaver Run Resort Breckenridge, Colorado, USA
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] p62のリン酸化を介した選択的オートファジーとKeap1-Nrf2システムの連動2014

    • 著者名/発表者名
      一村義信、蔭山俊、和栗聡、水島恒裕、本橋ほづみ、山本雅之、小松雅明
    • 学会等名
      新学術領域「オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで」第2回班会議・第8回オートファジー研究会
    • 発表場所
      「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」北海道札幌市
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Phosphorylation of p62 activates the Keap1-Nrf2 pathway during selective autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 学会等名
      第5回 医学研国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京都医学総合研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとKeap1-Nrf2システムの接点:その異常と腫瘍増殖2013

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 学会等名
      第1回 がんと代謝研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学先端生命科学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] オートファジーとKeap1-Nrf2システムの連動2013

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 学会等名
      新学術領域「オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで」第1回班会議
    • 発表場所
      静岡県掛川市 ヤマハリゾート「つま恋」
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 二つの主要な生体防御機構が連携するしくみを発見

    • URL

      http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/09/20n96100.htm

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] Reagent for diagnosing tumor, pharmaceutical composition, and screening method2013

    • 発明者名
      Komatsu M, Ichimura Y
    • 権利者名
      Komatsu M, Ichimura Y
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-06-05
    • 取得年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi