• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜下層浸潤癌に対する内視鏡治療後の病理組織学的判定方法の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

石田 和之  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40444004)

研究分担者 菅井 有  岩手医科大学医学部, 病理診断学講座, 教授 (20187628)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード胃粘膜下層浸潤癌 / 病理組織診断 / 粘膜筋板 / 浸潤距離 / 標準化 / バーチャルスライド / 病理学 / 人体病理学 / 胃粘膜下浸潤癌 / 粘膜筋板の形状 / 粘膜下層浸潤距離 / 内視鏡治療
研究成果の概要

早期胃癌に対して行われた内視鏡治療後の追加手術の適応は治療後の病理組織診断によって決定されるが,特に粘膜下層(SM)浸潤癌の病理組織学的判定を標準化・均てん化することは喫緊の課題となっている.本研究で得られた成果として胃SM浸潤癌では1) 粘膜筋板の形状が構造保持型,不連続・構造不明瞭型,完全断裂型の3つに分類することが可能であった.2) 粘膜筋板の形状により肉眼型,浸潤距離,SM浸潤部主組織型,粘液形質,脈管侵襲,リンパ節転移の有無について臨床病理学的特徴が明らかとなった.3) 組織標本をバーチャルスライド化した場合でも組織学的判定は光学顕微鏡下での観察と同等であった.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Clinicopathological and molecular alterations in early gastric cancers with the microsatellite instability-high phenotype2016

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto R, Sugai T, Habano W, Endoh M, Eizuka M, Yamamoto E, Uesugi N, Ishida K, Kawasaki T, Matsumoto T, Suzuki H.
    • 雑誌名

      Int J Cancer

      巻: 1 号: 7 ページ: 1689-97

    • DOI

      10.1002/ijc.29916

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proposal for novel histological findings of colorectal liver metastases with preoperative chemotherapy2015

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Uesugi N, Hasegawa Y, Sugimoto R, Takahara T, Otsuka K, Nitta H, Kawasaki T, Wakabayashi G, Sugai T
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 65 号: 7 ページ: 367-73

    • DOI

      10.1111/pin.12300

    • NAID

      120006644554

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alpha-fetoprotein: A biomarker for the recruitment of progenitor cells in the liver in patients with acute liver injury or failure.2015

    • 著者名/発表者名
      Kakisaka K, Kataoka K, Onodera M, Suzuki A, Endo K, Tatemichi Y, Kuroda H, Ishida K, Takikawa Y
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 45 号: 10 ページ: 12-20

    • DOI

      10.1111/hepr.12448

    • NAID

      120005867728

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of a white opaque substance under magnifying narrow-band imaging colonoscopy for the diagnosis of colorectal epithelial neoplasms.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Kurahara K, Yanai S, Oshiro Y, Eizuka M, Uesugi N, Ishida K, Nakamura S, Fuchigami T, Sugai T, Matsumoto T.
    • 雑誌名

      Gastrointest Endosc.

      巻: 82(6) 号: 6 ページ: 1097-1104

    • DOI

      10.1016/j.gie.2015.06.023

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular analysis of isolated tumor glands from endometrial endometrioid adenocarcinomas.2015

    • 著者名/発表者名
      Suga Y, Sugai T, Uesugi N, Kawasaki T, Fukagawa T, Yamamoto E, Ishida K, Suzuki H, Sugiyama T.
    • 雑誌名

      Pathol Int

      巻: 65 号: 5 ページ: 240-249

    • DOI

      10.1111/pin.12274

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinicopathological features and surgical outcomes of adenosquamous carcinoma of the pancreas: a retrospective analysis of patients with resectable stage tumors.2015

    • 著者名/発表者名
      Komatsu H, Egawa S, Motoi F, Morikawa T, Sakata N, Naitoh T, Katayose Y, Ishida K, Unno M.
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 45 号: 3 ページ: 297-304

    • DOI

      10.1007/s00595-014-0934-0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis involving the small intestine: radiographic and endoscopic findings.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Eizuka M, Murata O, Ishida K, Nakamura S, Sugai T, Matsumoto T.
    • 雑誌名

      Endoscopy

      巻: 47(S 01) 号: S 01 ページ: 492-494

    • DOI

      10.1055/s-0034-1393140

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 膵腫瘍2016

    • 著者名/発表者名
      石田 和之.
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会(病理診断講習会)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵疾患の病理診断 ~疾患の理解と診断のポイント~.2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之.
    • 学会等名
      第51回日本医学放射線学会秋季臨床大会(リフレッシャーコース6)
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大腸癌肝転移巣における組織評価とPET/CTの比較検討.2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之,加藤 健一,長谷川 康,上杉 憲幸,川島 和哉,高橋 弥生,永塚 真,高原 武志,新田 浩幸,大塚 幸喜,川崎 朋範,菅井 有.
    • 学会等名
      第51回日本肝癌研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 臍帯血幹細胞移植後に消化管生検を行った1例2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之,杉本 亮,小宅 達郎,梁井 俊一,佐藤 綾香,土田 宏大,荒川 典之,永塚 真,深川 智之,高橋 弥生,菅 安寿子,鈴木 正通,無江 良晴,上杉 憲幸,川崎 朋範,菅井 有.
    • 学会等名
      第81回日本病理学会東北支部学術集会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] IFALD/PNACの病態 Intestinal failure-associated liver disease (IFALD) の病理像 小腸不全,小腸移植症例の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之,和田 基,工藤 博典,柿坂 啓介,藤島 史喜,仁尾 正記,菅井 有.
    • 学会等名
      日本外科代謝栄養学会第52回学術集会(日本小児外科代謝研究会jointシンポジウム)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プロトコール生検の必要性について考える プロトコール生検の組織像の実際.2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之.
    • 学会等名
      第51回日本移植学会総会(イブニングセミナー)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大腸癌肝転移巣における組織像とPET-CTとの比較.2015

    • 著者名/発表者名
      石田 和之,上杉 憲幸,山田 範幸,杉本 亮,鈴木 正通,無江 良晴,川崎 朋範,菅井 有.
    • 学会等名
      第104回日本病理学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 粘膜筋板の形状から見た胃pSM癌の臨床病理学的検討2014

    • 著者名/発表者名
      小坂崇,石田和之,他
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃粘膜下層浸潤癌(SM癌)の浸潤距離測定方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤綾香,石田和之,他
    • 学会等名
      第102回日本病理学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi