• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低病原性寄生蠕虫を用いた自己免疫疾患の予防・治療に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関産業医科大学

研究代表者

長田 良雄  産業医科大学, 医学部, 准教授 (80282515)

連携研究者 黒田 悦史  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 准教授 (10299604)
山田 壮亮  産業医科大学, 医学部, 講師 (90525453)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫修飾 / 感染症 / 炎症 / 寄生虫 / 自己免疫疾患 / 糖尿病 / 関節炎 / サイトカイン / 蠕虫 / 住血吸虫
研究成果の概要

炎症性疾患に抑制作用をもつ寄生虫を複数比較し、抑制効果に必須の因子を見出すことを目指した。腸管寄生線虫Heligmosomoides polygyrus (Hp) とマンソン住血吸虫(Sm)のマウス実験的1型糖尿病(T1D)抑制効果はSTAT6とIL-10二重欠損下においても観察できた。その際膵リンパ節や脾臓マクロファージが非典型的なM2様活性化を受けており、抗糖尿病効果に関与している可能性が考えられた。一方Smのコラーゲン関節炎抑制効果はSTAT6に依存していた。本成果により蠕虫の抗炎症機構の一端が解明された。将来の低病原性寄生蠕虫を用いた炎症性疾患治療法開発への貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Reciprocal effects of Schistosoma mansoni infection on spontaneous autoimmune arthritis in IL-1 receptor antagonist-deficient mice2015

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Yamada S, Nakae S, Sudo K, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 64(1) 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.parint.2014.09.001

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of IL-18 in the expansion of unique hepatic T cells with unconventional cytokine profiles during Schistosoma mansoni infection2014

    • 著者名/発表者名
      Keishi Adachi, Risa Nakamura, Yoshio Osada, Masachika Senba, Koji Tamada, Shinjiro Hamano
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 5 ページ: e96042-e96042

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096042

    • NAID

      120006986559

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heligmosomoides polygyrus infection reduces severity of type 1 diabetes induced by multiple low-dose streptozotocin in mice via STAT6- and IL-10-independent mechanisms2013

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Yamada S, Nabeshima A, Yamagishi Y, Ishiwata K, Nakae S, Sudo K, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology

      巻: 135 (2) 号: 2 ページ: 388-396

    • DOI

      10.1016/j.exppara.2013.08.003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of cell-free circulating schistosome DNA in serum, urine, semen, and saliva to monitor a case of refractory imported schistosomiasis hematobia2013

    • 著者名/発表者名
      Kato-Hayashi N, Yasuda M, Yuasa J, Isaka S, Haruki K, Ohmae H, Osada Y, Kanazawa T, Chigusa Y
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 51(10) 号: 10 ページ: 3435-8

    • DOI

      10.1128/jcm.01219-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique T Cells with Unconventional Cytokine Profiles Induced in the Livers of Mice during Schistosoma mansoni Infection2013

    • 著者名/発表者名
      Keishi Adachi, Yoshio Osada, Risa Nakamura, Koji Tamada, Shinjiro Hamano
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 号: 12 ページ: e82698-e82698

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082698

    • NAID

      120006986731

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] STAT6やIL-10の欠損が住血吸虫による抗関節炎作用に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、金澤保
    • 学会等名
      第85回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 寄生蠕虫は宿主のIL-4, IL-10, IL-13シグナルが「同時に」欠損しても抗糖尿病効果を示す2015

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、金澤保
    • 学会等名
      第68回日本寄生虫学会南日本支部大会・第65回日本衛生動物学会南日本支部大会 合同大会
    • 発表場所
      長崎大学医学部ポンペ会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 寄生蠕虫の抗糖尿病効果においてIL-4とIL-10は冗長的に関与しているのか?2015

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、金澤保
    • 学会等名
      第84 回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      杏林大学三鷹キャンパス(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Helminths suppress streptozotocin-induced diabetes via STAT6- and IL-10-independent mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      Osada Y. Ishiwata K. Yamada S, Kanazawa T.
    • 学会等名
      13th International Congress of Parasitology
    • 発表場所
      ホテル・カミノレアル(メキシコ合衆国・メキシコシティ)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 寄生蠕虫感染が実験的自然発症関節炎に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、中江進、須藤カツ子、金澤保
    • 学会等名
      第35回日本炎症・再生医学会/第1回日本骨免疫会議
    • 発表場所
      万国津梁館(沖縄県・名護市)
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 寄生蠕虫が実験的1型糖尿病マウスの遺伝子発現に及ぼす効果(続報)2014

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、加治つくし、神村直人、金澤保
    • 学会等名
      第83回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス(松山)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マンソン住血吸虫感染時にマウスの肝臓内で増加する、ユニークなサイトカイン産生能を有するT細胞集団について2013

    • 著者名/発表者名
      安達圭志、長田良雄、中村梨沙、玉田耕治、濱野真二郎
    • 学会等名
      第54回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マンソン住血吸虫感染がマウス自然発症関節炎に及ぼす相反的影響2013

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、中江進、須藤カツ子、金澤保
    • 学会等名
      第54回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マンソン住血吸虫感染がマウス自然発症関節炎に及ぼす相反的効果2013

    • 著者名/発表者名
      長田良雄、中江進、須藤カツ子、金澤保
    • 学会等名
      第66 回日本寄生虫学会南日本支部大会
    • 発表場所
      大分大学医学部 臨床中講義室(大分)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi