• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工ヌクレアーゼによる遺伝子改変システムを利用した新たなHCV研究系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25460566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

福原 崇介  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (70598739)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / 遺伝子改変技術 / アポリポ蛋白質 / オートファジー / マイクロRNA / 遺伝子改変 / アポリポ蛋白 / miR-122 / ノックアウト
研究成果の概要

HCVのIn vitroの感染系が特定の癌細胞株や初代肝細胞に限られており、有用なin vivoモデルの確立も不十分である。そこで本研究では、人工ヌクレアーゼやCRISPR/Cas9系を用いたノックアウト細胞株を作製することにより、ウイルスの感染環や病原性に関する再現性の高い検討を行い、新たな知見を明らかにすることを目的とした。
これらの細胞を用いて、HCVの感染におけるアポリポ蛋白質、miR-122やオートファジーの意義が明らかになった。肝炎ウイルスは狭い感染指向性により、これまで再現性の高い研究を行うことが困難であったが、遺伝子改変技術の革新により、詳細な研究が可能になってきた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Lipoprotein receptors redundantly participate in entry of hepatitis C virus2016

    • 著者名/発表者名
      山本聡美、福原崇介、小野慎子、上村健太郎、河内悠華子、塩川舞、森寛行、和田真実、嶋亮一、岡本徹、平賀伸彦、鈴木亮介、茶山一彰、脇田隆字、松浦善治
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Roles of Lipoproteins and Apolipoproteins in Particle Formation of Hepatitis C Virus2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Ono C, Puig-Basagoiti F, Matsuura Y
    • 雑誌名

      Trends in Microbiology

      巻: 23 号: 10 ページ: 618-629

    • DOI

      10.1016/j.tim.2015.07.007

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Amphipathic α-Helices in Apolipoproteins Are Crucial to the Formation of Infectious Hepatitis C Virus Particles2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara T, Wada M, Nakamura S, Ono C, Shiokawa M, Yamamoto S, Motomura T, Okamoto T, Okuzaki D, Yamamoto M, Saito I, Wakita T, Koike K, Matsuura Y
    • 雑誌名

      PLoS Pathog

      巻: 10(12) 号: 12 ページ: e1004534-e1004534

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1004534

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Roles of lipoprotein receptors in the entry of hepatitis C virus2015

    • 著者名/発表者名
      福原崇介、山本聡美、小野慎子、森寛行、Puig-Basagoiti Francesc、岡本徹、松浦善治
    • 学会等名
      The 22nd International Meeting on HCV and Related Viruses
    • 発表場所
      ストラスブルグ、フランス
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of miR-122-independent propagation of HCV2015

    • 著者名/発表者名
      小野慎子、福原崇介、山本聡美、森寛行、岡本徹、Su Su Hmwe、脇田隆字、小池和彦、松浦善治
    • 学会等名
      The 22nd International Meeting on HCV and Related Viruses
    • 発表場所
      ストラスブルグ、フランス
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exchageable apolipoproteins participate in the particle formation of hepatitis C virus.2014

    • 著者名/発表者名
      Takasuke Fukuhara, Masami Wada, Shota Nakamura, Chikako Ono, Satomi Yamamoto, Mai Shiokawa, Toru Okamoto, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      33rd American Society for Virology, Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado(U.S.A.)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of HCV Propagation in miR-122 Knockout Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Chikako Ono, Takasuke Fukuhara, Mai Shiokawa, Satomi Yamamoto, Masami Wada, Toru Okamoto, Daisuke Okuzaki, Yoshiharu Matsuura
    • 学会等名
      33rd American Society for Virology, Annual Meeting
    • 発表場所
      Colorado(U.S.A.)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] C型肝炎ウイルスの感染によって誘導されるオートファジーの性状2013

    • 著者名/発表者名
      福原崇介
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi