• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病および不安障害に対するマインドフルネスの費用対効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐渡 充洋  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (10317266)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマインドフルネス / 認知療法 / 不安障害 / 費用対効果 / うつ病
研究成果の概要

マインドフルネス認知療法(MBCT)の効果および費用対効果を、無作為割付比較対照試験(RCT)で検証した。その結果、MBCTは、不安障害患者の不安症状を対照群に比べて有意に改善することが明らかとなった(STAI-state の群間差: -10.1)。また費用対効果に関しては、増分費用対効果費の点推定値が18,571,429円/QALYから37,142,857円/QALYであることが明らかとなった。今後は、長期的な効果の検証等が必要になる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 不安障害に対するマインドフルネス認知療法の効果検証:preliminary study 第2報2015

    • 著者名/発表者名
      二宮朗, 佐渡充洋, 朴順禮, 佐藤寧子, 猪飼紗恵子, 高橋智子, 新井万佑子, 別所晶子, 中川敦夫, 藤澤大介
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 不安障害に対するマインドフルネス認知療法の効果検証preliminary study第1報2014

    • 著者名/発表者名
      二宮朗、佐渡充洋、朴順禮、佐藤寧子、高橋智子、別所晶子、新井万佑子、三浦有紀、山本和広、石原智香、田渕肇、 白波瀬丈一郎、加藤元一郎、三村將
    • 学会等名
      日本精神保健・予防学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi