• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療面接実習において学生が行動変容を来たす模擬患者のフィードバック手法の特定

研究課題

研究課題/領域番号 25460637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関日本医科大学

研究代表者

阿曽 亮子  日本医科大学, 医学部, 助教 (90184176)

研究分担者 大西 弘高  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90401314)
藤倉 輝道  日本医科大学, 医学部, 教授 (00238552)
吾妻 安良太  日本医科大学, 医学部, 教授 (10184194)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード模擬患者(SP)参加型実習 / 医療面接 / 質的研究 / 修正版M-GTA / SP養成 / 模擬患者(SP)参加型実習 / 模擬患者養成 / SP参加型実習
研究成果の概要

模擬患者(SP)参加型医療面接実習の体験が、医学生や卒後医師に、どのようなインパクトとして残っているか、そのプロセスを明らかにすることを目的とした。
卒後医師及び学生に半構造化面接を行い、M-GTAを用いて質的に分析した。
医学生は「こんな細かいとこまで」とSPに反発し、後に「実は自分も家族にこういうことがあって、SPをやるようになったんだ」と聞くと、徐々にSPの発言の意味に納得していた。医療面接スキルの修得だけではなく、実習中に起こった様々な葛藤を経て成長していた。SPを通してその人生経験を感じて、言われたことに納得・行動変容し、患者-医師間の信頼関係の大切さの理解に結びついていた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 日本医科大学における模擬患者(SP)参加型医療面接実習の卒後医師による評価2015

    • 著者名/発表者名
      阿曽 亮子
    • 学会等名
      医療コミュニケーション研究会(第29回)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of medical interview training with simulated patients (SPs) by graduates of Nippon Medical School2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Aso
    • 学会等名
      13th International Conference on Communication in Healthcare 2015
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 参加型臨床実習(clinical clerkship: CC)中の医学生は臨床前のSPとの医療面接実習をどう振り返るか2015

    • 著者名/発表者名
      阿曽 亮子, 藤倉 輝道, 大西 弘高, 吾妻 安良太
    • 学会等名
      日本医学教育学会大会(第47回)
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日本医科大学でのSP参加型医療面接実習が卒後に与えるインパクトの分析2014

    • 著者名/発表者名
      阿曽亮子、大西弘高、藤倉輝道、吾妻安良太
    • 学会等名
      第46回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi