• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内皮由来膜過分極因子を標的とした血管内膜肥厚抑制のための探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

伊藤 猛雄  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (70159888)

研究分担者 梶栗 潤子  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10444986)
研究協力者 大塚 亮  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード内皮由来膜過分極因子 / 内膜肥厚 / 静脈グラフト / 動脈グラフト / 血管内皮機能障害 / アセチルコリン / 一酸化窒素 / Ca活性化K+チャネル / 内皮依存性膜過分極因子
研究成果の概要

Poor distal runoff兎自家静脈グラフトでは内膜が著しく肥厚し、内皮由来一酸化窒素(EDNO)および内皮由来膜過分極因子(EDHF)の機能が障害された。コレステロール吸収阻害薬エゼチミブとDPP-4 阻害薬ビルダグリプチンはEDNOの機能を改善し、内膜肥厚を抑制した。しかしながら、これらの薬物は静脈グラフトのEDHFの機能障害を改善しなかった。兎自家頸動脈グラフトではEDNOの機能が亢進し、内膜肥厚はほとんど認められなかった。動脈グラフトで、EDHFの機能はわずかに抑制された。これらの結果は、自家グラフト血管での内膜肥厚抑制にEDNOが重要な役割を果たしている可能性を示唆する。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Enhancement of Nitric Oxide Production Is Responsible for Minimal Intimal Hyperplasia of Autogenous Rabbit Arterial Grafts2017

    • 著者名/発表者名
      Tabata K, Komori K, Otsuka R, Kajikuri J, Itoh T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 81 号: 8 ページ: 1222-1230

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0034

    • NAID

      130005859049

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dipeptidyl-peptidase 4 inhibitor reduces intimal hyperplasia in rabbit autologous jugular vein graft under poor distal runoff.2015

    • 著者名/発表者名
      Koyama A, Komori K, Otsuka R, Kajikuri J, Itoh T
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery

      巻: in press 号: 5 ページ: 1360-70

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2014.12.048

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ウサギ正常頸動脈と自家動脈グラフトの内皮依存性弛緩反応 一酸化窒素(NO)と内皮由来過分極因子(EDHF)に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      田畑 光紀(名古屋大学 血管外科), 秋田 直宏, 藤井 孝之, 山本 規夫, 徳永 晴策, 小山 明男, 前川 卓史, 児玉 章朗, 成田 裕司, 坂野 比呂志, 伊藤 猛雄, 古森 公浩
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ウサギ自家動脈グラフトと静脈グラフトの内皮機能変化2016

    • 著者名/発表者名
      梶栗潤子
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 静脈グラフトに対するビルダグリプチンの効果2015

    • 著者名/発表者名
      小山明男
    • 学会等名
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 静脈グラフトと内皮機能2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 猛雄, 梶栗 潤子, 古森 公浩
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウサギ静脈グラフト血管の内皮依存性弛緩反応に対するビルダグリプチンの作用2015

    • 著者名/発表者名
      梶栗 潤子、小山 明男、大塚 亮、古森 公浩、伊藤 猛雄
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] DPP-4阻害薬ビルダグリプチンはウサギ静脈グラフトの内皮機能を改善する2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤猛雄、小山明男、梶栗潤子、大塚亮、古森公浩
    • 学会等名
      第44回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      高松センタービル(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi