• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性アルドステロン症鑑別における新たなバイオマーカーの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25460668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関北海道大学

研究代表者

神 繁樹  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (60531845)

連携研究者 千葉 仁志  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (70197622)
惠 淑萍  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (90337030)
研究協力者 和田 典男  市立札幌病院, 内分泌内科, 医師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード臨床検査医学 / 原発性アルドステロン症 / バイオマーカー / 質量分析 / バイオマーカーの探索 / 化学合成 / 高速液体クロマトグラフィー / 固相抽出
研究成果の概要

原発性アルドステロン症は高血圧症の原因の約10%とされ、治療法の異なるサブタイプの鑑別は重要である。本研究で我々はアルドステロン産生腺腫(APA)において他のサブタイプと比較して尿中に多く検出される物質を新たに見出し、新規バイオマーカーとしての可能性について検討した。物質の単離・構造決定までには至らなかったものの、高血圧患者検体の分析の結果、本態性高血圧や両側過形成を原因とする特発性アルドステロン症(IHA)に対して1.5~2倍の量が検出された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Quantification of urinary 18-hydroxycortisol using LC-MS/MS.2013

    • 著者名/発表者名
      Jin, S., Wada, N., Takahashi, Y., Hui, S-P., Sakurai, T., Fuda, H., Takeda, S., Fujikawa, M., Yanagisawa, K., Ikegawa, S., Kurosawa, T., Chiba, H.
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Biochemistry

      巻: 50 号: 5 ページ: 450-456

    • DOI

      10.1177/0004563213476272

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Serum and urine 18-hydroxycortisol measured by LC-MS/MS in the diagnosis of primary aldosteronism and its subtypes.2013

    • 著者名/発表者名
      Norio WADA, Shigeki JIN, Shu-Ping HUI, Takao KUROSAWA, Hitoshi CHIBA
    • 学会等名
      International Symposium of Aldosterone and Related Substances in Hypertension 2013 (ISARSH2013)
    • 発表場所
      Sendai International Center, Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi