• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域の総合的自殺対策の科学的政策評価と新たなベンチマーク評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2016)
京都府立医科大学 (2014-2015)
秋田大学 (2013)

研究代表者

本橋 豊  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 自殺総合対策推進センター, センター長 (10174351)

研究分担者 藤田 幸司  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 特任助教 (40463806)
佐々木 久長  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70205855)
金子 善博  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 自殺総合対策推進センター, 室長 (70344752)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード地域 / 自殺対策 / 科学的評価 / ベンチマーク / 自殺実態プロファイル / PDCAサイクル / 社会的孤立 / 改正自殺対策基本法 / 地域特性 / 質的評価 / 地域自殺対策推進計画 / 基礎自治体 / 政策評価 / 失業率 / 高齢者 / 閉じこもり / 精神的苦痛 / 地域自殺対策緊急強化基金 / 効果評価 / 心理的苦痛 / ソーシャル・キャピタル / 食行動
研究成果の概要

地域の総合的自殺対策の評価に関する研究、地域の自殺実態を明らかにするプロファイリングのベンチマーク指標の開発を行うことにより研究を行った。 地域の総合的自殺対策推進のための自殺実態プロファイルを開発し、地域自殺実態の一目瞭然化を行った。官庁統計を主体に全ての市区町村で共通のフォーマットによる自殺実態プロファイルを新たなベンチマーク評価指標とした。今後、新たなベンチマークとなりうる地域自殺実態プロファイルに基づき、地域の総合的な自殺対策の推進と、PDCAサイクルに基づく科学的評価が行われることが必要である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 自殺の実態と対策の現状2016

    • 著者名/発表者名
      本橋豊、金子善博
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 69 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Leisure-time activities and psychological distress in a suburban community in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      1)Toyoshima M, Kaneko Y, Motohashi Y
    • 雑誌名

      Preventive Medicine Reports

      巻: 4 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] :組織における自殺対策―職場のゲートキーパー養成―2016

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      産業ストレス研究

      巻: 23 (4) ページ: 257-260

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自殺対策改革のコンセプトと方向性, シンポジウム2「自殺対策の改革へ向けてー公衆衛生からの提言」, 第74回日本公衆衛生学会総会, 長崎, 2015年102015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      日本公衆衛生学雑誌

      巻: 62(10) ページ: 77-79

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自殺対策における公衆衛生のリーダーシップ2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 79 ページ: 506-507

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Efficacy as a suicidal ideation predictor: a population cohort study in rural Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Fujita K, Kaneko Y, Motohashi Y
    • 雑誌名

      Open Journal of Preventive Medicine

      巻: 5 ページ: 61-71

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における自殺対策ーその検証と評価2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      自殺予防と危機介入

      巻: 35 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between awareness of sexual behavior and cognitive social capital amaong high school students in Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Kaneko Y, Fujita K, Motohashi Y
    • 雑誌名

      Open JOurnal of Preventive Medicine

      巻: 4 ページ: 116-122

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方自治体の自殺対策の効果の評価と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 78 ページ: 236-240

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果に関する地域介入研究NOCOMIT-J」を終了して:研究成果と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      大野裕、酒井明夫、大塚耕太郎、粟田主一、岩佐博人、石田康、宇田英典、亀井雄一、中村純、本橋豊、田島美幸、米本直裕、稲垣正俊、山田光彦、高橋清久
    • 雑誌名

      ストレス科学

      巻: 29 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方自治体の自殺対策の効果評価と今後の展望2014

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 78(4) ページ: 236-240

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域住民における認知的ソーシャル・キャピタルとメンタルヘルスとの関連2014

    • 著者名/発表者名
      藤田幸司、金子善博、本橋豊
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 61(3) ページ: 1-7

    • NAID

      40020013645

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interest in dietary pattern, social capital, and psychological distress: a cross-sectional study in a rural Japanese community2013

    • 著者名/発表者名
      Motohashi K, Kaneko Y, Fujita K, Motohshi Y, Nakamaura A
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of festival observance with psychological distress in a rural Japanese community2013

    • 著者名/発表者名
      Minamizono T, Kaneko Y, Minamizono S, Motohashi Y
    • 雑誌名

      Open Journal of Preventive Medicine

      巻: 3(5) ページ: 368-373

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域におけるうつ病予防教育2013

    • 著者名/発表者名
      本橋豊、藤田幸司、金子善博
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 22(1) ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] New Step in the Development of Suicide Prevention Policy by Interdisciplinary Approach with an International Scope2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Motohashi
    • 学会等名
      International Forum on Suicide Prevention Policy
    • 発表場所
      The University of Tokyo Kojima Hall
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WHO collaborating centre for Reaearch and Training in Suicide Privention2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Motohashi
    • 学会等名
      Second Regional Forum of WHO Collaborating Centres in the Western Pacific
    • 発表場所
      Manila, Philippines
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域自殺対策の推進に向けた公衆衛生人材の育成2016

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大震災からの復興と公衆衛生の課題2016

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 組織における自殺対策 職場内のゲートキーパー育成2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第23回日本産業ストレス学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Suicide prevention in rural Japanese community. International Symposium on community suicide prevention2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Motohashi
    • 学会等名
      Symposium on Community Suicide Prevention
    • 発表場所
      韓国・華城市
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自殺予防のための地域メンタル支援システム2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第1回患者・家族メンタル支援学会学術総会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域における自殺対策ーその検証と評価2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第38回日本自殺予防学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域環境と自殺2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      第82回日本衛生学会総会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自殺・自殺予防の現状分析2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 学会等名
      日本医療安全学会第二回多職種間学際シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学芝蘭会館
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ひきこもりにおけるメンタルヘルス、自己効力感、社会参加要因の分析2013

    • 著者名/発表者名
      Roseline Yong,藤田幸司
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会(三重)
    • 発表場所
      三重県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ベトナムの高校生における性に関する認識と認知的ソーシャルキャピタルとの関連2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊香、金子善博、本橋豊
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会(三重)
    • 発表場所
      三重県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニティ・エンパワメントの実践と認知的ソーシャルキャピタルの評価2013

    • 著者名/発表者名
      藤田幸司、金子善博、本橋 豊
    • 学会等名
      日本世代間交流学会第4回全国大会(東京)、2013年
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] これからの自殺対策の方向性2016

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・キャピタルと自殺予防,ケアと健康,講座ケア42016

    • 著者名/発表者名
      本橋 豊,金子 善博,藤田 幸司
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] よくわかる自殺対策2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる自殺対策 多分野連携と現場力で「いのち」を守る2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者の不安とその対策2015

    • 著者名/発表者名
      本橋豊、他
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      長寿科学振興財団
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi