研究課題/領域番号 |
25460802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
高尾 総司 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (50335626)
|
研究協力者 |
谷原 真一 帝京大学, 公衆衛生大学院, 教授 (40285771)
浜田 淳 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70334886)
Ichiro KAWACHI ハーバード大学, 公衆衛生大学院, 教授
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ソーシャル・キャピタル / 介入 / 醸成 / 健康 / 運動 / 職場 / 信頼 |
研究成果の概要 |
本研究では、企業における運動イベントの機会を介入とみなし、ソーシャル・キャピタル(SC)が醸成されるかどうかを評価した。なお、対照群の設定が困難であったことから、デザイン上の工夫を行い、擬似的に比較を行った。結果の概要は、天井効果により運動イベントへの参加に伴う明確なSC醸成は観察できなかった。基盤整備に関しては、フィンランドの公務員コホートとのデータ・ハーモナイズ等について研究者間で意見交換した。
|