• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の自己実現を測定する質問票の開発および自己実現の関連因子の縦断的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25460805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関高知大学

研究代表者

安田 誠史  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 教授 (30240899)

研究分担者 宮野 伊知郎  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (00437740)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード介護保険 / 介護予防 / 自己実現 / 縦断研究 / 高齢者
研究成果の概要

高齢者の自己実現状況を主観的側面と客観的側面で評価する質問票を提案した。そして、この質問票に有効回答を与えた地域在住高齢者840人を3.1年間追跡し、主観的側面と客観的側面の両方が実現域、主観的側面だけが実現域、客観的側面だけが実現域、両方の側面が非実現域、の4群の間で、要介護認定を受けていない生存のオッズを比較した。多変量調整後オッズ比は、自己実現の主観的側面と客観的側面の両方または一方が非実現域だと有意に低かった。提案した質問票に予測妥当性があること、そして、自己実現が主観的側面と客観的側面の両面で達成されないと、高齢者の自立生活の維持にはつながらないことを指摘できた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The association between level of brachial-ankle pulse wave velocity and onset of ADL impairment in community-dwelling older individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Y, Miyano I, Nishinaga M, Takata J, Shimizu Y, Okumiya K, Matsubayashi K, Ozawa T, Kitaoka H, Doi Y, Yasuda N
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors of functional disability among community-dwelling elderly people by household in Japan: a prospective cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Saito E, Ueki S, Yasuda N, Yamazaki S, Yasumura S
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 14 号: 1 ページ: 93-93

    • DOI

      10.1186/1471-2318-14-93

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域高齢者における要介護発生の要因2015

    • 著者名/発表者名
      宮野伊知郎、安田誠史
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高齢脳梗塞患者における自宅退院の要因2015

    • 著者名/発表者名
      高芝潤、葛目大輔、宮野伊知郎、北岡裕章、安田誠史、土居義典
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞患者における入浴動作自立の要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      日垣雅也、高芝潤、葛目大輔、宮野伊知郎、北岡裕章、安田誠史、土居義典
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 在宅療養者を介護する家族介護者の抑うつ:ベースライン調査の結果より2013

    • 著者名/発表者名
      大浦麻絵、森満、和泉比佐子、安田誠史、宮野伊知郎、鷲尾昌一
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中山間地域における在宅医療提供体制の実態2013

    • 著者名/発表者名
      宮野伊知郎、安田誠史
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 車いすレベル患者の転倒転落予測は可能か:既存のアセスメントスコアシートの限界2013

    • 著者名/発表者名
      平田克彰、陣内陽介、松本こずえ、竹田亜樹子、西永正典、宮野伊知郎、安田誠史
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性脳卒中患者における生活満足度の検討2013

    • 著者名/発表者名
      葛目大輔、宮野伊知郎、浜重直久、安田誠史、土居義典
    • 学会等名
      第55回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 高齢者保健福祉マニュアル(編集:安村誠司、甲斐一郎)で、36-38頁(4-1高齢者総合機能評価、4-2老年症候群、4-3老年病の概論、4-4老年病における身体疾患)を分担執筆2013

    • 著者名/発表者名
      安田誠史
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi