研究課題/領域番号 |
25460815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
須賀 万智 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30339858)
|
連携研究者 |
山内 貴史 労働安全衛生総合研究所, 過労死等調査研究センター, 研究員 (10598808)
杉森 裕樹 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20276554)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 援助要請 / アンケート調査 / 近隣効果 / 自殺死亡 / 地域特性 / マルチレベル分析 |
研究成果の概要 |
自殺予防には、心身の変調に際して援助要請 help-seeking を促進する取り組みが求められるが、これまで日本において援助要請に関する研究は十分に行われていなかった。本研究では、一般成人男女の援助要請意図を調べるアンケート調査を3回に亘り行い、援助要請を促進する個人・環境要因を解明して、援助要請を促進するために実行可能な公衆衛生学的アプローチを検討した。
|