• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッ化物のリスク評価基準確立とリスク可視化ツールの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

臼田 寛  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (80298752)

研究分担者 河野 令  大阪医科大学, 医学部, 助教 (00622573)
藤本 圭一  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20599740)
植野 高章  大阪医科大学, 医学部, 教授 (60252996)
渡辺 美鈴  大阪医科大学, 医学部, 講師 (30084924)
土手 友太郎  大阪医科大学, 看護学部, 教授 (10257868)
横山 浩誉  大阪医科大学, 看護学部, 講師 (20550510)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフッ素化合物 / 微量元素 / リスクアセスメント / 化学物質暴露 / フッ素 / 産業暴露 / 化学物質のリスク評価 / 産業医学 / 職業性暴露 / 化学物質による中毒
研究成果の概要

ラットに16種類の無機フッ素化合物を投与し、生体影響とリスク評価を行った。クレアチニンクリアランスはZnF2投与群で最も低下、尿中NAG濃度はNaF投与群で最も上昇、血清ASTはCaF2投与群で最も上昇、血清ALTはKF投与群で最も上昇した。水溶性フッ化物は不溶性フッ化物と比較して生体リスクの高い傾向が見られ、対イオンの種類によってリスクレベルが異なり、Na,K,ZnはCa,Mg,Li,Sr,Alと比較して高リスクであった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparison of the Biological Impacts of the Fluoride Compounds by Graphical Risk Visualization Map Technique.2015

    • 著者名/発表者名
      Usuda K, Kono R, Ueno T, Ito Y, Dote T, Yokoyama H, Kono K, Tamaki J.
    • 雑誌名

      Biol Trace Elem Res.

      巻: 167 号: 1 ページ: 84-90

    • DOI

      10.1007/s12011-015-0278-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk assessment visualization of rubidium compounds: comparison of renal and hepatic toxicities, in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Usuda K, Kono R, Ueno T, Ito Y, Dote T, Yokoyama H, Kono K, Tamaki J.
    • 雑誌名

      Biol Trace Elem Res.

      巻: 159 号: 1-3 ページ: 263-268

    • DOI

      10.1007/s12011-014-9937-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Precise Determination of Trace Rubidium in Biological Fluid Using Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita A, Kono K, Usuda K, Shimizu H, Fujimoto K, Kono R, Ohnishi K, Komiyama M, Yuko Nakatsuru Y, Mohiuddin, J Tamaki
    • 雑誌名

      Bull OMC

      巻: 59 ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フッ素化合物の生体影響とリスク評価に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      臼田寛、玉置淳子、土手友太郎、横山浩誉、丸山会里、河野公一
    • 学会等名
      第25回日本産業衛生学会 産業医・産業看護全国協議会
    • 発表場所
      周南市文化会館
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi