• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽度虚弱高齢者を対象とした地域包括ケアのためのケアマネジメント手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25460828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関産業医科大学

研究代表者

松田 晋哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (50181730)

研究分担者 藤野 善久  産業医科大学, 医学部, 准教授 (80352326)
久保 達彦  産業医科大学, 医学部, 教授 (00446121)
林田 賢史  産業医科大学病院, 医療情報部, 部長 (80363050)
研究協力者 村松 圭司  産業医科大学, 医学部, 有期助教 (00644022)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード高齢社会 / 住民参加 / 介護予防 / 地域包括ケア / 介護保険 / 予防 / ケアマネジメント / 虚弱高齢者 / 認知症 / 質評価
研究成果の概要

本研究では「健康」と「住民参加」をキーワードとして社会基盤再構築のための地域システムを再構築するための方法論について検討した。また、研究成果を踏まえて住民のエンパワーメントを目的とした事業策定・実行・評価のためのマニュアル作成を試みた。軽度要介護高齢者の介護ニーズや発生には単に傷病だけでなく、社会的役割や経済状況、就業といった社会経済的要因も強く関連していた。したがって、そのマネジメントに際しては、単に介護サービスを提供するのではなく、より積極的に健常高齢者・軽度要介護高齢者に対して社会的役割を付与するようなプログラムを準備することが必要であると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 医療保険・介護保険レセプトと特定健診データの連結分析システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      松田晋哉、藤野善久
    • 雑誌名

      フィナンシャルレビュー

      巻: 123 ページ: 69-91

    • NAID

      40017266039

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of Analysis System Connecting Healthcare and Long Term Care Insurance Claim Data and Specified Health Checkup Data2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S and Fujino Y
    • 雑誌名

      Public Policy Review

      巻: 11 ページ: 659-684

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域包括ケアと歯科診療2015

    • 著者名/発表者名
      松田晋哉
    • 雑誌名

      日本歯科評論

      巻: 75 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi