• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロライド耐性マイコプラズマ感染症の流行,薬剤耐性の把握と臨床的特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25460834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

勝川 千尋  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 研究員 (20183725)

研究分担者 高橋 和郎  国際医療福祉大学, 大学病院検査部, 教授 (10171472)
研究協力者 水谷 香代子  
梅田 薫  
浅井 定三郎  
荒井 和子  
圀府 寺美  
梶 勝史  
櫛引 千恵子  
塩見 正司  
武田 義廣  
中 篤子  
中野 景司  
松下 享  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード肺炎マイコプラズマ / 薬剤感受性 / マクロライド系薬剤耐性 / 遺伝子型別 / マイコプラズマ / 薬剤耐性 / マクロライド / GENECUBE / P1遺伝子型別 / MLVA法 / P1遺伝子 / 23SrRNA
研究成果の概要

肺炎マイコプラズマ感染時、菌の特異遺伝子の検出による確定診断とマクロライド系薬剤の感受性判定を迅速に行うことが症状の軽減、治療期間の短縮につながることが明らかとなった。2013年~2015年の調査でマクロライド耐性は2015年に耐性率が急激に低下した。原因はマクロライド耐性I型菌からマクロライド感受性II型菌への交代であり、肺炎マイコプラズマは流行菌型の交代に伴い、耐性率の激変がみられることが判明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] マイコプラズマの遺伝子型別2016

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋 他
    • 雑誌名

      日本マイコプラズマ学会雑誌

      巻: 42 ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Laboratory-based surveillance of pertussis using multitarget real-time PCR in Japan: evidence for Bordetella pertussis infection in preteens and teens.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamachi K., Katsukawa C., et al.
    • 雑誌名

      New Microbes New Infect.

      巻: 8 ページ: 70-74

    • DOI

      10.1016/j.nmni.2015.10.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of streptococcal toxic shock-like syndrome caused by group B streptococcus in adults in Japan between 2009 and 2013.2015

    • 著者名/発表者名
      2.Ikebe T, Chiba K, Shima T, Masuda C, Okuno R, Ohya H, Ogata K, Katsukawa C, Kawahara R, Tominaga K, Yabata J, Tada Y, Okabe N, Watanabe H, Chang B, Ogawa M, Ohnishi M, the Working group for beta-hemolytic streptococci in Japan.
    • 雑誌名

      J Infection Chemotherpy

      巻: 21 号: 3 ページ: 207-211

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2014.12.002

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased prevalence of group A streptococcus isolates in streptococcal toxic shock syndrome cases in Japan from 2010–2012.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Ikebe T, Tominaga K, Shima T, Okuno R, Kubota H, Ogata K, Chiba K, Katsukawa C, Ohya H, Tada Y, Okabe N, Watanabe H, Ogawa M, Ohnishi M, Working Group for Beta-hemolytic Streptococci in Japan.
    • 雑誌名

      Epidemiology Infection

      巻: 143 号: 4 ページ: 864-872

    • DOI

      10.1017/s0950268814001265

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mycoplasma amphoriforme の侵淫度調査2016

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋 他
    • 学会等名
      第43回日本マイコプラズマ学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マイコプラズマの遺伝子型別2015

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋 他
    • 学会等名
      第42回日本マイコプラズマ学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] マイコプラズマ感染患者からの菌分離および分離菌の薬剤感受性2015

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋、水谷香代子、高橋和郎
    • 学会等名
      第26回日本臨床微生物学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 百日咳の細菌学的検査精度向上に関する多方面からの検討2014

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋、櫛引千恵子、西戸温美、蒲地一成
    • 学会等名
      日本臨床微生物学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 百日咳の診断における培養検査と遺伝子検査の有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      勝川千尋、梅田薫、蒲地一成
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児のマクロライド耐性マイコプラズマ肺炎の臨床像の検討2013

    • 著者名/発表者名
      高野智子、田尻仁、高橋和郎
    • 学会等名
      日本感染症学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi