• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本邦の診療事情に合わせた支持的抗菌薬管理プログラムの有用性と経済性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25460838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

小池 竜司  東京医科歯科大学, 医療イノベーション推進センター, 教授 (50250220)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード抗菌薬適正使用 / 医療関連感染 / 多剤耐性菌 / 医療経済 / 感染制御活動 / 薬剤耐性菌 / 費用対効果 / 院内感染管理
研究成果の概要

感染制御活動のための人員が限られた施設でも可能な感染制御活動の効果を検証する目的で、特定抗菌薬使用に伴いカルテに簡単な書き込みを行い、その後の抗菌薬の使用量や多剤耐性菌の検出に対する影響を検討した。その結果大きな変化はなかったものの、介入開始後に一時的に特定抗菌薬の使用量や多剤耐性菌検出が減少する傾向が認められた。これらの結果から、簡便な方法であっても医師の抗菌薬適正使用に一時的には影響を与えうるとともに、感染制御活動に関する新たな試みを断続的に反復することによって、医師の関心や意識を高め、より効果的な医療関連感染制御活動として機能する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular epidemiology and antimicrobial susceptibility of Clostridium difficile isolated from a university teaching hospital2015

    • 著者名/発表者名
      Kuwata Y, Kubota T, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Microbiol Infect Dis

      巻: 34 号: 4 ページ: 763-772

    • DOI

      10.1007/s10096-014-2290-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感染症診療のラウンド 感染症診療科がない施設の場合2014

    • 著者名/発表者名
      小池竜司
    • 雑誌名

      インフェクションコントロール

      巻: 春季増刊 ページ: 166-174

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Somatic NLRP3 mosaicism in Muckle-Wells syndrome. A genetic mechanism shared by different phenotypes of cryopyrin-associated periodic syndromes.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Kawai T, Umebayashi H, Takei S, Kobayashi N, Yashiro M, Kubota T, Koike R, Akuta N, Shimoyama K, Iwata N, Saito MK, Ohara O, Kambe N, Yasumi T, Izawa K, Kawai T, Heike T, Yagüe J, Nishikomori R, Aróstegui JI et al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis.

      巻: in press 号: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2013-204361

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical characteristics and risk factors for Pneumocystis jirovecii pneumonia in patients with rheumatoid arthritis receiving adalimumab: a retrospective review and case-control study of 17 patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, Sakai R, Koike R, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 23 ページ: 1085-1093

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of the NF-kB pathway as a candidate therapeutic strategy for cryppyrin-associated periodic syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimogaki S, Ito S, Komatsu S, Koike R, Miyasaka N, Umezawa K, Kubota T.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: - 号: 3 ページ: 517-524

    • DOI

      10.3109/14397595.2013.844298

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 簡易な支持的抗菌薬管理プログラムの有用性と経済性の検討(第二報)2016

    • 著者名/発表者名
      小池竜司
    • 学会等名
      第31回日本環境感染学会総会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 簡易な支持的抗菌薬管理プログラムの有用性と経済性の検討(第一報)2015

    • 著者名/発表者名
      小池竜司
    • 学会等名
      日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸 神戸国際展示場
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A rare case of extrapulmonary tuberculosis; acute tuberculous cellulitis in adult.

    • 著者名/発表者名
      Koike R
    • 学会等名
      28th International Congress of Chemotherapy and Infection
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 各領域の薬物治療のトピックスと課題 薬物治療開発のトピックスと問題点 ~リウマチ・膠原病領域~

    • 著者名/発表者名
      小池竜司
    • 学会等名
      第34回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 健康・栄養科学シリーズ 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち各論2013

    • 著者名/発表者名
      小池竜司(香川靖雄・近藤和雄・石田均・門脇孝編)
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi