• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病院患者図書館を中心とした次世代型患者情報サービスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 25460839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

前田 稔  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20376841)

研究協力者 菊池 佑  
渡辺 基史  
前田 まゆみ  
内田 真一  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード病院患者図書館 / QOL / 医療情報 / 健康情報 / タブレットパソコン / インフォームドコンセント / プレパレーション / ディストラクション / 患者の読書環境 / 患者による医療情報の学習 / 読書環境 / セカンドオピニオン / 患者への情報提供 / チャイルド・ライフ・スペシャリスト / 学校図書館 / 読書 / 病院図書館 / 病院・医療管理学 / 図書館
研究成果の概要

病院患者図書館の調査を継続的に行う一方でタブレットパソコンやスマートフォン時代の影響に関する論点提示を目的に、量的・質的な側面の現地調査や動向調査を行った。
その結果、(1)ロサンゼルスでは医療従事者向けの図書館と機能や人的資源を兼ねており、小児病院ではプレパレーションやディストラクションに図書が有効活用されていた。(2)日本では病院患者図書館の浸透が進んでいる一方、質的な変化が続いている。(3)医療情報の入手源となる日本のアプリが多くはなく、学習アプリはゲーム的な海外製が中心であった。(4)図書や紙の清潔度についてATP拭き取り検査をした結果、表面の残存有機物が極めて少ない側面が判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国内では、病院患者図書館への注目が高まっており、医療従事者向けの雑誌が減少する中で病院の司書職を中心に研究が進展しており、また、看護師の役割の拡大、病院ボランティアの充実化、小児医療の高度化、病院経営におけるQOLの浸透の側面からも、病院患者図書館研究の一助としての学術的意義がある。
患者の癒しや、待ち時間における主観的時間の軽減、人生を変える図書との出会い、居心地の良い空間の提供など、「読書センター」として患者の満足度向上に寄与する社会的意義が存在している。一方、医学書や健康関連図書により患者の学習環境を充実化させる「学習情報センター」の観点では、研究上の工夫の余地がまだ多く残されている。

報告書

(7件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小児医療における図書を通じた学びと安らぎ : チャイルド・ライフ・スペシャリストとプレパレーション2017

    • 著者名/発表者名
      前田 稔
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      巻: 68 ページ: 101-107

    • NAID

      120007048183

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 健康・医療情報の提供と学校図書館の役割-カリフォルニア州の子ども病院を参考に-2016

    • 著者名/発表者名
      前田 稔
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Digital Contents in Education: Examples of English and Health Education2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru Maeda, Makoto Fujita
    • 学会等名
      45th Annual International Conference incorporationg 20th International Forum on Research in School Librarianship
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 病院における読書環境の現状~2013年全国病院患者図書館調査の結果より~2015

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 学会等名
      第63回日本図書館情報学会研究大会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 病院患者図書館アンケートを実施して― 患者図書室の現状2014

    • 著者名/発表者名
      前田稔
    • 学会等名
      日本病院ライブラリー協会
    • 発表場所
      KFC Hall & Rooms(東京都・墨田区)
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 病院患者図書館研究@東京学芸大学

    • URL

      https://sites.google.com/site/kanjalibrary/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi