• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムプロファイリング法による感染微生物の検出

研究課題

研究課題/領域番号 25460875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

池谷 博  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30292874)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゲノムプロファイリング / JCウイルス / BKウイルス / 17SrDNA / 溺死 / JC virus / BK virus / ウイルス / 微生物 / 16SrDNA
研究成果の概要

ランダムPCRを用いたGP法で,2種類のウイルス種の識別に成功した.クラスター解析によってウイルス種を同定する以前に,ウイルス種特有のSpecies Identification dots(Spiddos)によってウイルス種が判定できることがわかった.実際のヒト尿検体からウイルス種を同定することに成功した.
死体血中の細菌17SrDNAをPCR増幅し,温度勾配電気泳動したところ,GPにて各種細菌類に相当するSpiddosを同定することに成功した.
細菌17SrDNA を指標としたGP法による微生物種の同定が溺死の判定法として有効と考えられた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Detection of Human Polyomavirus DNA Using the Genome Profiling Method2015

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Hirata R, Mashita K, Mclean S, IkegayaH
    • 雑誌名

      The Open Virology Journal

      巻: 9 号: 1 ページ: 29-37

    • DOI

      10.2174/1874357901509010029

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 温度勾配ゲル電気泳動を用いた微生物ゲノム検出による溺死診断の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      井戸田望,石川 昂,池谷 博.
    • 学会等名
      日本法歯科医学会第9回学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ゲノムプロファイリング法によるポリオーマウイルスの同定2014

    • 著者名/発表者名
      池谷 博
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜国際会議場
    • 年月日
      2014-11-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi