• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エピゲノム解析を応用した超早期胃がん検出法の開発と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 25460937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

渡邊 嘉行  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90329243)

研究分担者 前畑 忠輝  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90534199)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード胃がん / 胃洗浄廃液 / 分子マーカー / DNAメチル化 / ピロリ菌 / 分子腫瘍マーカー / メチル化
研究成果の概要

通常内視鏡検査時に廃棄される胃洗浄廃液から回収・解析したDNA異常を胃がんの分子マーカーとして臨床応用する本研究の目的は、最終的に前向き臨床試験として行われ、解析の結果、Sox17,miR34,MINT25の3遺伝子メチル化異常が超早期胃がんを捉えることの出来る候補遺伝子として選定され、それぞれの感度・特異度・AUC(Area Under the Curve)は、Sox17(70.0%,48.1%,0.646)、MINT25(70.0%,35.2%,0.555)、miR34(65.0%,49.4%,0.578)という結果を得ることが出来たため、米国がん学会、米国消化器病週間にて発表を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of Helicobacter pylori genotypes in clinical gastric wash samples.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto S, Watanabe Y, Oikawa R, Ono S, Mabe K, Kudo T, Yamamoto H, Itoh F, Kato M, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      Tumour Biology

      巻: Jan 29. 号: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s13277-016-4886-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] DNA methylation at hepatitis B viral integrants is associated with methylation at flanking human genomic sequences.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Yamamoto H, Oikawa R, Toyota M, Yamamoto M, Kokudo N, Tanaka S, Arii S, Yotsuyanagi H, Koike K, Itoh F.
    • 雑誌名

      Genome Research

      巻: 25(3) 号: 3 ページ: 328-337

    • DOI

      10.1101/gr.175240.114

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An updated review of gastric cancer in the next-generation sequencing era : Insights from bench to bedside and vice versa2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H (他14名), Nosho K, Shinomura Y
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 20 号: 14 ページ: 3927-3937

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i14.3927

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The BARHL2 Gene Is Silenced by Promoter Hypermethylation in Early Stage of Gastric Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Ritsuko Oikawa, Hiroyuki Yamamoto, Fumio Itoh
    • 学会等名
      Digestive Disease Week (DDW) 2015
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego CA, USA
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypermethylation of BARHL2 gene is useful as a molecular marker in early stage of gastric cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Ritsuko Oikawa, Hiroyuki Yamamoto, Fumio Itoh
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research (AACR) 2015
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center, ew Orleans, LO, USA
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CYP26C1 gene is highly methylated and correlated with chemoradiation therapy in esophagus squamous cell carcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Ritsuko Oikawa, Yoshihito Yoshida, Hiroyuki Yamamoto, Itoh, Fumio
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2014
    • 発表場所
      Chicago, IL, US
    • 年月日
      2014-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CYP26C1 gene is highly methylated and correlated with chemoradiation therapy in esophagus squamous cell carcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watanabe, Ritsuko Oikawa, Yoshihito Yoshida, Hiroyuki Yamamoto, Itoh, Fumio
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, CA, US
    • 年月日
      2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 胃粘膜洗浄液を利用した疾患関連マーカー検出法2013

    • 発明者名
      渡邊嘉行
    • 権利者名
      渡邊嘉行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-04-16
    • 取得年月日
      2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi