• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HBe抗原陰性慢性肝炎の病態と発症予測

研究課題

研究課題/領域番号 25460986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

田中 榮司  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (50163506)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードB型肝炎 / HBe抗原 / セロコンバージョン / HBcr抗原 / Mac-2 binding protein / 肝線維化 / 肝細胞癌 / B型慢性肝炎 / ウイルス変異 / HBV DNA / HBs抗原
研究成果の概要

B型肝炎の診療において、HBe抗原陰性慢性肝炎は間欠的に激しい肝炎を起こす傾向があり、肝硬変や肝癌へ進行しやすいことが報告されている。今回、この病態を検討し以下のことを明らかにした。HBe抗原セロコンバージョン後2年以降のALT上昇はHBe抗原陰性慢性肝炎と評価され、この発症予測にはALT値, HBV DNA量、HBcrAg量が有用であった。HBVのPre-core変異とウイルス量はセロコンバージョン前後で逆の関連がみられた。WFA+-M2BPはB肝炎の肝線維化および肝発癌の予測に有用であった。これらの成績は、HBe抗原陰性慢性肝炎例の予後改善に役立つことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Serum Wisteria floribunda agglutinin-positive human Mac-2 binding protein may predict liver fibrosis and progression to hepatocellular carcinoma in patients with chronic hepatitis B virus infection2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Y, Joshita S, Umemura T, Shobugawa Y, ShibataS, Yamazaki T, Fujimori N, Komatsu M, Matsumoto A, Tanaka E
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutations of pre-core and basal core promoter before and after hepatitis B e antigen seroconversion.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamijo N, Matsumoto A, Umemura T, Shibata S, Ichikawa, Y, Kimura T, Komatsu M, Tanaka E
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 21 号: 2 ページ: 541-548

    • DOI

      10.3748/wjg.v21.i2.541

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characteristics and prediction of hepatitis B e-antigen negative hepatitis following seroconversion in patients with chronic hepatitis B2014

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Matsumoto A, Umemura T, Shibata S, Kamijo N, Ichikawa Y, Kimura T, Joshita S, Komatsu M, Yoshizawa K, Tanaka E
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 印刷中 号: 10

    • DOI

      10.1111/hepr.12208

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidelines for avoiding risks resulting from discontinuation of nucleoside/nucleotide analogs in patients with chronic hepatitis B2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka E, Matsumoto A
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 44 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1111/hepr.12108

    • NAID

      120007110572

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Combination Therapy with Peginterferon alpha-2b and Entecavir on Persistent Viral Suppression in Patients with Chronic Hepatitis B.2013

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara S, Kudo M, Osaki Y, Matsuo H, Inuzuka T, Matsumoto A, Tanaka E, Sakurai, Ueshima K, Inoue T, Yada N, Nishida N
    • 雑誌名

      J Med Virol.

      巻: 85 号: 6 ページ: 987-995

    • DOI

      10.1002/jmv.23564

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mutations of pre-core and BCP before and after HBeAg seroconversion.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamijo N, Matsumoto A, Umemura T, Shibata S, Ichikawa Y, Kimura T, Komatsu M, Tanaka E
    • 学会等名
      The 11th JSH Single Topic Conference, Hepatitis B - Recent Progress in Basic and Clinical Research
    • 発表場所
      Hotel Granvia Hiroshima, Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高感度HBV RNA定量系によるB型慢性肝炎核酸アナログ治療例の病態解析2013

    • 著者名/発表者名
      松本晶博、森田進、田中榮司
    • 学会等名
      第49回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi