• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B型肝炎におけるマイクロRNAを用いた肝線維化マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

榎本 大  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20423874)

研究分担者 村上 善基  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00397556)
河田 則文  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30271191)
田守 昭博  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30291595)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードB型慢性肝炎 / マイクロRNA / B型肝炎
研究成果の概要

B型慢性肝疾患35例の肝生検において線維化ステージF1 vs F2-4またはF1/F2 vs F3/F4またはF1-3 vs F4の比較を行ったところ、肝線維化進展例において変動する傾向のあるmiRNAはいくつか得られたが、統計学的有意差に至るものはなかった。IL28b、ITPA遺伝子型による比較を行ったところ、後者について有意に発現の異なるmiRNAが約60個見つかった。そのうちの少なくとも複数のmiRNAではリアルタイムPCRでも発現量に有意差を認めた。肝組織の発現量と相関を認めた複数の血液中miRNAの抗ウイルス治療中の変化について、PEG-IFN治療中には有意な変化を示すものもあった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Long-Term Outcome of Sequential Therapy with Lamivudine Followed by Interferon-β in Nucleoside-Naive, Hepatitis B e-Antigen-Positive Patients with Chronic Hepatitis B Virus Genotype C Infection2015

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Nishiguchi S, Tamori A, Kozuka R, Hayashi T, Kohmoto MT, Jomura H, Morikawa H, Murakami Y, Shiomi S, Kawada N
    • 雑誌名

      J Interferon Cytokine Res

      巻: 35 号: 8 ページ: 613-620

    • DOI

      10.1089/jir.2014.0234

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Noninvasive assessment of liver fibrosis in patients with chronic hepatitis B2014

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Morikawa H, Tamori A, Kawada N
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 20 号: 34 ページ: 12031-12038

    • DOI

      10.3748/wjg.v20.i34.12031

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination therapy with a nucleos(t)ide analogue and interferon for chronic hepatitis B: simultaneous or sequential.2013

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Tamori A, Nishiguchi S, Kawada N.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 48 号: 9 ページ: 999-1005

    • DOI

      10.1007/s00535-012-0742-5

    • NAID

      10031201970

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entecavir and interferon-α sequential therapy in Japanese patients with hepatitis B e antigen-positive chronic hepatitis B.2012

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Nishiguchi S, Tamori A, Kobayashi S, Sakaguchi H, Shiomi S, Kim SR, Enomoto H, Saito M, Imanishi H, Kawada N.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 号: 3 ページ: 397-404

    • DOI

      10.1007/s00535-012-0645-5

    • NAID

      10031169214

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sequential therapy with short-term entecavir followed by interferon in chronic hepatitis B patients2016

    • 著者名/発表者名
      M.Enomoto, A.Tamori, R.Kozuka, S.Uchida-Kobayashi, S.Fukunisi, Y.Tsuda, K.Higuchi, M.Saito, H.Enomoto, S.Nishiguchi, N.Kawada
    • 学会等名
      25th Conference of the Asian Pacific Associaton for the Study of the Liver (APASL)
    • 発表場所
      Grand Prince Hotel New Takanawa, Minato-ku, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エンテカビル効果不良のHBeAg陽性B型慢性肝疾患に対するHBワクチン併用の試み 無作為比較試験2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 大, 木岡 清英, 田守 昭博, 寺西 優雅, 小塚 立蔵, 元山 宏行, 川村 悦史, 萩原 淳司, 打田 佐和子, 森川 浩安, 村上 善基, 河田 則文
    • 学会等名
      第41回日本肝臓学会西部会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] B型慢性肝疾患とアルコール2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 大
    • 学会等名
      第50回日本アルコール・薬物医学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] B型慢性肝炎に対する短期エンテカビル先行投与後/PEG-IFN sequential療法の有効性2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 大, 田守 昭博, 小塚 立蔵, 打田 佐和子, 福西 新弥, 津田 泰宏, 樋口 和秀, 齋藤 正紀, 榎本 平之, 西口 修平, 河田 則文
    • 学会等名
      第19回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪ほか(東京都港区)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] エンテカビル効果不良の難治性B型慢性肝疾患の特徴とその対策2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 大, 田守 昭博, 河田 則文
    • 学会等名
      第51回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航熊本ほか(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] B型慢性肝炎に対するエンテカビル/IFN sequential療法:特にPEG-IFNと従来型IFNの比較について2014

    • 著者名/発表者名
      榎本 大、齋藤正紀、榎本平之、西口修平、津田泰宏、樋口和秀、打田佐和子、森川浩安、村上善基、田守昭博、河田則文
    • 学会等名
      第18回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場他(神戸市中央区)
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] HBeAg陽性B型慢性肝炎に対する核酸アナログ/IFN sequential治療後の長期経過:特にHBsAg、HBcrAgの変化について2014

    • 著者名/発表者名
      榎本大、西口修平、河田則文
    • 学会等名
      第100回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term outcome of sequential therapy with lamivudine followed by interferon in nucleoside-naïve, hepatitis B e antigen-positive patients with chronic hepatitis B virus genotype C infection2014

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto, S. Nishiguchi, A. Tamori, S. Uchida-Kobayashi, S. Iwai, H. Morikawa, Y. Murakami, H. Jomura, S. Shiomi, N. Kawada
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of the European Association for the Study of the Liver
    • 発表場所
      London (England)
    • 年月日
      2014-04-09 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性肝疾患における肝線維化バイオマーカーとしてのmiR-222の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      河田 則文, 小川 智弘, 榎本大, 藤井 英樹, 村上 善基, 吉里 勝利, 池田 一雄
    • 学会等名
      第50回日本臨床分子医学会学術集会
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] B型慢性肝炎に対するPEG-IFNの早期抗ウイルス効果:Sequential療法も含めて2013

    • 著者名/発表者名
      榎本 大, 田守 昭博, 河田 則文
    • 学会等名
      第17回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京(グランドプリンスホテル新高輪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 前向き登録例の長期経過からみたHBV再活性化対策の現状2013

    • 著者名/発表者名
      田守 昭博, 榎本 大, 河田 則文
    • 学会等名
      第17回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京(グランドプリンスホテル新高輪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi