研究課題/領域番号 |
25461040
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
田村 晴俊 山形大学, 医学部, 非常勤講師 (10436222)
|
研究分担者 |
石垣 大輔 山形大学, 医学部, その他 (90619272)
和根崎 真大 山形大学, 医学部, その他 (20594295)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 脳梗塞 / 心房細動 / 左心耳機能 / 経食道心臓超音波 / 左心耳先端壁運動速度 / 心原性脳梗塞 / 経胸壁心エコー / 左心耳尖端壁運動速度 |
研究成果の概要 |
心原性脳塞栓症179例に対し心エコーを行い経胸壁左心耳尖端壁運動速度(TTE-LAWV)を計測し予後調査を行った。TTE-LAWVは脳梗塞再発群で有意に低値であった(8.3 ± 2.8 vs. 11.3 ± 4.0 cm/s, p < 0.01)。多変量Cox比例ハザード解析では、低TTE-LAWVは独立した脳梗塞再発の予測因子であった(HR, 3.460, p < 0.05)。カプランマイヤー解析では、低TTE-LAWV群で脳梗塞再発を多く認めた(34% vs. 7%, p < 0.01)。 TTE-LAWVは心原性脳塞栓症の再発リスク層別において有用である。
|