• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性不整脈患者iPS細胞由来心筋細胞を用いた薬物誘発性QT延長症候群の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

丹羽 良子  名古屋大学, 環境医学研究所, 研究員 (00216467)

研究分担者 神谷 香一郎  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (50194973)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遺伝性不整脈 / iPS細胞 / 薬物誘発性 / QT延長症候群 / イオンチャネル
研究成果の概要

遺伝的不整脈疾患Andersen症候群患者由来のiPS細胞から分化誘導した心筋細胞を用い、病態の解明と有効な薬剤の検索を行った。多電極アレイを用いた解析にて、疾患群で不整な細胞外電位と異常な細胞内Ca2+濃度上昇を認めた。これらはフレカナイド(FL)で抑制され、他のNaチャネル抑制剤で抑制されなかった。NaCa交換系(NCX)のreverse mode阻害剤KB-R7943にて異常な細胞内Ca濃度上昇は抑制され、FLはNCX電流を増大した。以上より、Andersen症候群でFLはNCXを介して不整脈を改善すると考えられ、疾患特異的なiPS細胞は病態の解明や新しい治療法の開発に有益と考えられた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Flecainide ameliorates arrhythmogenicity through NCX flux in Andersen-Tawil syndrome-iPS cell-derived cardiomyocytes.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Yuasa S, Watanabe Y, Ito S, Egashira T, ・・・Horie M, Kamiya K, Fukuda K.
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 9 ページ: 245-256

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2017.01.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Partial IK1 blockade destabilizes spiral wave rotation center without inducing wave breakup and facilitates termination of reentrant arrhythmias in ventricles2016

    • 著者名/発表者名
      Kushiyama Y, Honjo H, Niwa R, Takanari H, Yamazaki M, Takemoto Y, Sakuma I, Kodama I, Kamiya K
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology

      巻: 311 号: 1 ページ: 750-758

    • DOI

      10.1038/srep34198

    • NAID

      120005946586

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effects of stretch-activated channel and Ca2+/calmodulin-dependent protein kinaseⅡon atrial fibrillation.2017

    • 著者名/発表者名
      植田典浩、小川貴史、竹本芳雄、櫛山泰規、丹羽良子、山崎正俊、本荘晴朗、神谷香一郎
    • 学会等名
      The 81st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      金沢フォーラス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Roles of late INa-mediated focal electrical activities in ventricular tachyarrhytmia associated with acute myocardial ischemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Honjo H, Yamazaki M, Niwa R, Ueda N, Kamiya K
    • 学会等名
      ESC Congress
    • 発表場所
      Rome (Italy)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of gap junctions in stretch-induced atrial fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Kaichiro
    • 学会等名
      the 8th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Sessions 2015
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いたAndersen症候群の解析2015

    • 著者名/発表者名
      黒田裕介
    • 学会等名
      第28回東海心血管再生代謝研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Disease modeling of long-QT syndrome type 7 using patient-specific iPS cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yusuke
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Optical mapping system unites the cellular electrophysiology and in-vivo cardiac arrhythmias.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiya Kaichiro
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Reverse-mode Na+/ Ca2+exchanger inhibitor suppresses an arrhythmogenic substrate in Andersen-Tawil syndrome-induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yusuke
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Disease modeling for Andersen-Tawil syndrome using patient-specific iPS cell.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Yusuke
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Uncovering the pathophysiology of short-coupled variant of torsade de pointes by desease specific-included pluripotent stem cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Tomoyuki
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 不整脈の可視化

    • 著者名/発表者名
      神谷香一郎
    • 学会等名
      第6回東海循環器研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi