• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

伊藤 誠  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70159911)

研究分担者 小澤 友哉  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20584395)
芦原 貴司  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80396259)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード特発性致死性心室性不整脈 / 遺伝性不整脈 / MRI画像 / カテーテルアブレーション / QT延長症候群 / Brugada症候群 / 特発性心室細動 / 画像診断 / 臨床心臓電気生理学的検査 / 3Dマッピング
研究実績の概要

心エコーや造影検査など、通常の検査では明らかな構造的異常を有さない遺伝性致死性心室不整脈患者を対象に、潜在的な器質的障害を、MRIを使った画像検査並びに心臓電気生理学検査を行って潜在的電気的異常の有無を評価した。対象は、ブルガダ症候群、QT延長症候群等の他、特発性心室細動に対しても施行した。不整脈源性右室心筋症は今回の研究から除外した。Cine MRIでは右室壁、左室自由壁の壁運動は正常範囲であった。ガドリニウム造影MRIでは、first pass imageでは造影不良域は明らかで無かった。また、delayed enhanced imageにおける遅延造影効果も明瞭な箇所は認められなかった。電気生理学的検査を施行した症例では、心内膜マッピングでは洞調律時、低電位領域ならびに遅延電位領域は記録されなかった。心外膜側マッピングを行えた症例は無かった。左室乳頭起源の特発性心室頻拍の1症例では、術中の心腔内エコー画像上の異常は無かった。しかし、心室頻拍時の心室電位直前にプルキンエ電位と思われる微小な電位が記録され、同部位への高周波通電で心室頻拍が誘発され、通電継続により頻拍周期が徐々に延長、その後頻拍は停止し誘発も不能となった。少なくとも特発性心室頻拍の中に異常プルキンエ線維が関係する症例が含まれており、この症例のように通常の画像検査では検出不能であることが分かった。
平成25年~27年度に亘って集積できた遺伝性致死性(一部特発性)心室不整脈症例数は20例未満であり、単独施設では症例数が予想より少なかったことから、今後研究を続けても大幅な症例の集積は期待できず、まとまった結果も得られないと判断した。また、研究代表者が非常勤となったため研究の遂行が困難となり、本研究を中止せざるを得なくなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 5件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 21件、 謝辞記載あり 16件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Efficacy of Antiarrhythmic Drugs Short-Term Use After Catheter Ablation for Atrial Fibrillation (EAST-AF) trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaitani K, Inoue k, Kobori A, Nakazawa Y, Ozawa T, et al.
    • 雑誌名

      European Heart Journal.

      巻: 7 号: 7 ページ: 610-618

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv501

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Splicing misregulation of SCN5A contributes to cardiac-conduction delay and heart arrhythmia in myotonic dystrophy.2016

    • 著者名/発表者名
      Freyermuth F, Rau F, Kokunai Y, Linke T, Sellier C, Nakamori M, Kino Y,.......Zimmer T, Furling D, Takahashi MP, Charlet-Berguerand N.
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 7 号: 1 ページ: 11067-11067

    • DOI

      10.1038/ncomms11067

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High Frequency of Early Repolarization and Brugada-Type Electrocardiograms in Hypercalcemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Watanabe H, Hisamatsu T, Ashihara T, et al.
    • 雑誌名

      Ann Noninvasive Electrocardiol.

      巻: 21 号: 1 ページ: 30-40

    • DOI

      10.1111/anec.12303

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genotype-dependent differences in age of manifestation and arrhythmia complications in short QT syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Harrell DT, Ashihara T, Ishikawa T, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology.

      巻: 190 ページ: 393-402

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.04.090

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adenosine triphosphate-guided pulmonary vein isolation for atrial fibrillation: the UNmasking Dormant Electrical Reconduction by Adenosine TriPhosphate (UNDER-ATP) trial.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobori A, Shizuta S, Inoue K, Kaitani K, Morimoto T, Nakazawa Y, Ozawa T, et al.
    • 雑誌名

      European Heart Journal.

      巻: 7 ページ: 3276-3287

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehv457

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 早期再分極と致死性不整脈:病院症例の検討 -J波症候群への考察‐2015

    • 著者名/発表者名
      秀樹、内貴乃生、宮本証、川口民郎、杉本喜久、伊藤 誠、Joel Q. Xue、村上義孝、堀江稔.
    • 雑誌名

      日本心電学会誌

      巻: 34 ページ: 4-4

    • NAID

      130005090852

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long QT syndrome Type8: novel CACNA1C mutations causing QT prolongation and variant phenotypes2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Wang Q, Kato K, Ohno S, Ding WG, Toyoda F, Itoh H, Kimura H, Makiyama T, Ito M, Matsuura H, Horie M.
    • 雑誌名

      Europace 16

      巻: 12 ページ: 1828-1837

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel KCNQ1 missense mutation identified in a patient with juvenile-onset atrial fibrillation causes constitutively open IKs channels.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Ohno S, Ashihara T, Itoh H, Ding WG, Toyoda F, Makiyama T, Aoki H, Nakamura Y, Delisle BP, Matsuura H, Horie M.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm 11

      巻: 1 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An autopsic examination case of diagnosed Brugada syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Morita S, Okunaga H, Wingenfeld L, Takaya A, Nakagawa T, Sakaguchi I, Yamamoto Y, Ashihara T, Horie M, Nishi K, Hitosugi M.
    • 雑誌名

      American Journal of Internal Medicine. 2

      巻: 4 ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Long-term Pharmacological Therapy of Brugada Syndrome: Is Attenuation of J waves a Marker of Drug Efficacy?2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Ashihara T, Kimura H, Jo H, Itoh H, Yamamoto T, Aizawa Y, Horie M.
    • 雑誌名

      Internal Med.53

      巻: 14 ページ: 1523-1526

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カテコラミン誘発性多形性心室頻拍の重症化に関与する遺伝的修飾因子KCNE1 D85N2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川奏恵, 大野聖子, 川村美朋子, 道智賢市, 芦原貴司, 伊藤英樹, 林 秀樹, 伊藤 誠, 堀江 稔
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 36 ページ: 83-83

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発作性心房細動に伴うQT延長から特発性心室細動が誘発された症例に肺静脈隔離術が有効であった症例2014

    • 著者名/発表者名
      小澤友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔, 谷口 晋, 大西和彦
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 36 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 右心不全症状を呈して来院した40代女性の1例2014

    • 著者名/発表者名
      澤山裕一, 八木典章, 山本志歩, 児玉浩志, 酒井 宏, 山本 孝, 伊藤 誠, 堀江 稔
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 36 ページ: 118-119

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 主要血管に解離が及んだB型大動脈解離の臨床経過2014

    • 著者名/発表者名
      堀本かんな, 木村紘美, 中村暁子, 堀川 修, 福沢 綾, 南 志乃, 冨田行則, 服部哲久, 酒井 宏, 山本 孝, 伊藤 誠, 堀江 稔
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 36 ページ: 119-119

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 診断に難渋したうっ血性心不全の1例2014

    • 著者名/発表者名
      児玉健二, 服部哲久, 伊藤英樹, 山本 孝, 伊藤 誠, 堀江 稔, 畔柳智司, 浅井 徹
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 36 ページ: 121-121

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 当院における静脈血栓塞栓症例2014

    • 著者名/発表者名
      冨田行則, 八木典章, 服部哲久, 内貴乃生, 木村紘美, 酒井 宏, 小澤友哉, 伊藤英樹, 山本 孝, 伊藤 誠, 堀江 稔
    • 雑誌名

      滋賀医学

      巻: 34 ページ: 124-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 心房細動に対するFIRMアブレーションは本当に可能か? In silicoによる検証2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司, 原口 亮, 稲田 慎, 中沢一雄, 難波経豊, 池田隆徳, 小澤友哉, 伊藤 誠, 堀江 稔
    • 雑誌名

      心電図

      巻: Suppl.2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特集「イオンチャネル病のすべて」コンピュータシミュレーションと遺伝性不整脈2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: Suppl. (再刊) ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TECH PLUS In silico心室筋モデルにより検討したiPS細胞由来心筋細胞シートの応用可能性2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 雑誌名

      不整脈+PLUS

      巻: 8 ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 連載「モデル解析の視点」第9回「二相性ショックの優位性という摩訶不思議なパズルの最後のピース」2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 34 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 連載「モデル解析の視点」第8回「3次元心室モデルが語る二相性ショックの優位性」2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 33 ページ: 437-441

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Flecainide reduces ventricular arrhythmias via a mechanism that differs from that of β-blockers in catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia2013

    • 著者名/発表者名
      DochiK, WatanabeH, KawamuraM, MiyamotoA, OzawaT, NakazawaY, AshiharaT, OhnoS, HayashiH, ItoM, SakazakiH, KawataH, UsinohamaH, KaszynskiRH, MinaminoT, SumitomoN, ShimizuW, HorieM
    • 雑誌名

      Journal of arrhythmia

      巻: - 号: 5 ページ: 255-260

    • DOI

      10.1016/j.joa.2013.01.011

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic Background of Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kawamura M, Ohno S, Naiki N, Horie M. et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 77 号: 7 ページ: 1705-1713

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-1460

    • NAID

      10031173750

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of a novel real-time phase mapping system, called ExTRa Mapping, using in silico technique for identifying unstable rotors in patients with non-paroxysmal atrial fibrillation.2015

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Sakata K, Ozawa T, Kato K, Tsuchiya T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Horie M:
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 発表場所
      オーストラリア
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] No stationary rotors are observed in patients with non-paroxysmal atrial fibrillation: A combined clinical and in silico study employing a novel real-time phase mapping system (ExTRa Mapping).2015

    • 著者名/発表者名
      Sakata K, Ashihara T, Ozawa T, Kato K, Tsuchiya T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Horie M
    • 学会等名
      The 8th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 発表場所
      オーストラリア
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possible mechanisms of rotor ablation for chronic atrial fibrillation: A simulation study.2015

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Ozawa T, Hattori T, Kato K, Tsuchiya T, Yamaguchi T, Haraguchi R, Inada S, Nakazawa K, Horie M
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spiral wave behaviors and antiarrhythmic drug efficacy in human induced pluripotent stem cell-derived myocardial sheet are different from those in original heart: A simulation study.2015

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Kurokawa J, Kanda Y, Haraguchi R, Nakazawa K, Horie M:
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 10年来Verapamilの内服でコントロールされてきたwide QRS tachycardiaの一例: inter-fascicular VT? or idiopathic left VT?2014

    • 著者名/発表者名
      小澤友哉、芦原貴司、服部哲久、藤居祐介、加藤浩一、伊藤英樹、伊藤 誠、杉本喜久、堀江 稔
    • 学会等名
      第29回京滋奈良ハートリズム研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] in silico assessment of cardiac safety of drugs using integrated computer model of failing heart.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Ashihara T, Kadotsuji K, Katsura Y, Kobayashi A, Nomura N, Funabashi H, Horie M.
    • 学会等名
      The 14th Annual Meeting of Safety Pharmacology Society
    • 発表場所
      Washington DC. U.S.A.
    • 年月日
      2014-10-28 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Spiral wave behaviors and antiarrhythmic drug efficacy in human induced pluripotent stem cell-derived myocardial sheet are different from those in original heart: A simulation study.2014

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T, Haraguchi R, Kurokawa K, Nakazawa K, Horie M.
    • 学会等名
      ESC CONGRESS 2014
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 左室心外膜側に頻拍回路起源を同定しイリゲーションカテーテルにて心内膜側からの通電にて回路の完全離断に成功した陳旧性心筋梗塞の一例2014

    • 著者名/発表者名
      小澤友哉,芦原貴司,藤居祐介,伊藤英樹,杉本喜久,伊藤 誠,堀江 稔
    • 学会等名
      第3回九州関西3会合同カンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 左心室外膜側に頻拍の共通回路起源を同定し56穴イリゲーションカテーテルによる心内膜側からの通電にて心外膜側の回路の完全離断に成功した陳旧性心筋梗塞の一例2014

    • 著者名/発表者名
      小澤友哉、芦原貴司、藤居祐介、伊藤英樹、杉本喜久、伊藤 誠、堀江 稔
    • 学会等名
      第44回臨床心臓電気生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Functional properties of complex fractionated atrial electrograms2013

    • 著者名/発表者名
      Ashihara T,Haraguchi R, Inaba S,Nakazawa K Ikeda T,Ozawa T,Ito M,
    • 学会等名
      The 40th International Congress on Electrocardiology (ICE),
    • 発表場所
      Glasgow, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel CACNA1C mutations in Long QT syndrome patients- The subtype of Long QT syndrome type 8.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama M, Wang Q, Kato K, Ohno S, Kimura H, Makiyama T, Itoh H, Ito M,
    • 学会等名
      Denis Escande Symposium 2013
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] imulation study of ventricular rate control therapy during atrial fibrillation using one-dimensional cable model with two conduction pathways.2013

    • 著者名/発表者名
      Inada S, Ono T, Shibata N, Iwata M, Haraguchi R, Ashihara T, Abe A, Ikeda T, Mitsui K, Boyett MR, Dobrzynski H, Nakazawa K
    • 学会等名
      The 40th International Congress on Electrocardiology (ICE),
    • 発表場所
      Glasgow, U.K.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 心室細動後の12誘導心電図で広範囲なST上昇を認めたJ wave syndromeの一例2013

    • 著者名/発表者名
      冨田行則、服部哲久、伊藤英樹、児玉 健二、福沢綾子、高橋宏明、八木典章、木村紘美、山科 聡、酒井 宏、小澤友哉、山本 孝、伊藤 誠、堀江 稔
    • 学会等名
      第115回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性期に興味深い心電図変化を呈した冠動脈自然解離による若年性急性心筋梗塞の1例2013

    • 著者名/発表者名
      酒井 宏、山本 孝、木村紘美、八木典章、富田行則、伊藤 誠、堀江 稔
    • 学会等名
      第115回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] QT延長症候群に併発した発作性心房細動から特発性心室細動が誘発され拡大肺静脈隔離術が有効であった症例2013

    • 著者名/発表者名
      小澤友哉、伊藤 誠、堀江 稔
    • 学会等名
      第115回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発性骨髄腫の早期診断・治療が心アミロイドーシスの加療に著効した一例2013

    • 著者名/発表者名
      澤山裕一、八木典章、酒井 宏、伊藤英樹、山本 孝、伊藤 誠、堀江 稔、奥野貴史
    • 学会等名
      第115回日本循環器学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] II.治療の常識が変わった!:D.抗不整脈薬によるリズムコントロールは限定的: 2.電気的リモデリングと抗不整脈薬の選択.心房細動のトータルマネージメント-治療の常識が変わる!2014

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司,堀江 稔
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本心電学会2013

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 出版者
      第IV部 心電図・不整脈との格闘:コンピュータモデリング:心電学・不整脈学領域のシミュレーション.日本心電学会:30年の軌跡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 服部隆一編:心不全をマスターする2013

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司,堀江 稔
    • 出版者
      堀江 稔:III.心不全を治療する:心不全における不整脈を管理する.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 池田隆徳,山下武志編著: 不整脈概論:専門医になるためのエッセンシャルブック2013

    • 著者名/発表者名
      芦原貴司
    • 出版者
      植込み型心電用データレコーダ.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学 循環器内科ホームページ

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/gyouseki/index.html#cardio

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 滋賀医科大学 呼吸循環器内科 循環器内科 研究業績

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/gyouseki/index.html#cardio

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学呼吸循環器内科HOME

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi