• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎動脈アブレーションによる交感神経遮断と心不全治療効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

小川 正浩  福岡大学, 医学部, 准教授 (70341485)

研究分担者 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心不全 / 不整脈 / 交感神経除神経 / カテーテルアブレーション
研究成果の概要

心不全犬において、腎動脈内カテーテルからの電気刺激による血圧、心拍数の変化、腎動脈周囲神経の病理組織学的分布特性と腎動脈アブレーションによる効果を検討した。多くの腎動脈内ポイントで電気刺激による血圧ないしは心拍数の反応が認められ、病理組織学的検討では腎動脈周囲神経束のほとんどが交感神経で知覚枝を持ち合わせており、その分布特性と電気刺激による機能的評価の有用性が明らかとなった。腎動脈アブレーションにより多くの腎動脈周囲交感神経の機能消失および低下や線維化変性が認められた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi