• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈解離の発症および中長期予後に関わる根本的因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

蒔田 真司  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (60306024)

研究分担者 安孫子 明彦  岩手医科大学, 医学部, 講師 (20364341)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード大動脈解離
研究実績の概要

発症48時間以内に当院へ入院した大動脈解離で当科外来へ通院中またはその後精査入院した慢性期大動脈解離44例について血中TGFβ1濃度を測定した.総TGFβ1濃度は、平均1.56±0.43 ng/mlで、測定感度以下の症例はなかった.また、腹部大動脈瘤症例26例では平均1.67±0.83 ng/mlであった.対象例として高度動脈硬化を有する閉塞性動脈硬化症患者25例で同様の測定を行い、平均値1.33±0.44 ng/mlを得た.各群間の有意差は認められていないが、大動脈瘤疾患で高い傾向を示した.さらに、大動脈解離症例および腹部大動脈瘤症例の中には、総TGFβ1濃度が高度に上昇している例(2.00 ng/ml以上)が15%程度に見られ、これらは対照群の閉塞性動脈硬化症例では見られないレベルであった.一方、微小炎症反応の指標である高感度CRP値は、大動脈瘤疾患と閉塞性動脈硬化症患者とで差は見られなかった.TGFβ1の上昇が、大動脈疾患の発症や進展に何らかの関与を持つことが示唆される.
大動脈解離症例の発症に関わる外的要因の検討するため、過去10年間の発症例を調査したところ、労作時の発症が安静時より多く (66 % vs 20 %)、日中の発症が夜間より多かった (62 % vs 36 %).月別発症件数の比較では秋冬季に多かった. 発症日と非発症日の気象情報を比較すると、1日平均海面気圧は1015.6 ± 6.7 hPa vs. 1013.7 ± 7.0 hPa (p < 0.01)で発症日に高く、1日平均気温は 7.6 ± 8.8 ℃ vs. 10.9 ± 9.5 ℃ (p < 0.01) で発症日に低値だった.大動脈解離は秋冬季の低温環境や高気圧環境で発症しやすく、これには寒冷による循環動態の変化と、高気圧等の好気象条件の日に身体活動性が高まることが関連していると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Bradycardia is associated with future cardiovascular diseases and death in men from the general population.2014

    • 著者名/発表者名
      Makita S, et al.
    • 雑誌名

      Atheroscleosis

      巻: 236 号: 1 ページ: 116-120

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2014.06.024

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elevated blood pressure at the first measurement predicts cardiovascular disease independently from the subsequent second reading in men, but not in women.2014

    • 著者名/発表者名
      Makita S, Tanaka F, Onoda T, Ohsawa M, Tanno K, Omama S, Yoshida Y, Ishibashi Y, Segawa T, Takahashi T, Satoh K, Itai K, Sakata K, Ohta M, Kuribayashi T, Ogasawara K, Ogawa A, Okayama A, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Clin Exp Hypertens

      巻: in press 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.3109/10641963.2014.897720

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大動脈解離発症に関わる外的要因についての検討

    • 著者名/発表者名
      肥田親彦、蒔田真司、他
    • 学会等名
      第111回日本内科学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Bradycardia is Associated with Future Cardiovascular Diseases and Death in Men from the General Population

    • 著者名/発表者名
      蒔田真司、他
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi