研究課題/領域番号 |
25461092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
常見 明子 日本大学, 医学部, 研究員 (90646035)
|
研究分担者 |
上野 高浩 日本大学, 医学部, 兼任講師 (40386008)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | PI ポリアミド / アディポネクチン / PIポリアミド / メタボリックシンドローム / 抗動脈硬化作用 |
研究成果の概要 |
新規遺伝子制御薬であるPIポリアミドをマウスアディポネクチン(APN) 転写調節領域において、負の転写調節領域であるAP2βの結合部位に、その結合をブロックするようにデザイン、合成して、培養細胞とマウスでその効果を検討した。マウス培養脂肪細胞(3T3L1脂肪細胞)においてPI ポリアミドはAPNの発現を増加させた。糖尿病モデルマウス(db/db)ではグルコース負荷試験において血糖値の上昇を抑制し、インスリン負荷試験ではインスリン感受性を増加させた。また血中のTG、NEFA値を有意に低下させ、また肝臓組織では脂肪肝を抑制した。
|