研究課題/領域番号 |
25461097
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 公益財団法人先端医療振興財団 |
研究代表者 |
加地 修一郎 公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (80330554)
|
研究分担者 |
千田 道雄 先端医療振興財団, 映像医療開発部門, 部門長 (00216558)
|
研究協力者 |
大西 章仁 先端医療振興財団, 研究員
北井 豪 神戸市立医療センター中央市民病院, 循環器内科
村井 亮介 神戸市立医療センター中央市民病院, 循環器内科
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 急性大動脈症候群 / 急性大動脈解離 / PET/CT検査 / FDG-PET / 大動脈解離 / 偽腔閉塞型大動脈解離 / 偽腔開存型大動脈解離 / PET-CT検査 / PET-CT |
研究成果の概要 |
本研究は、急性大動脈症候群(AAS)患者において、PET-CTを用いて大動脈壁内の炎症細胞浸潤を示唆するFDGの集積程度を検討し、リスク層別化を確立することを目的とした。研究期間中にAAS59例で急性期PET-CT検査を施行した。その結果、全例で大動脈壁内に18F-FDGの集積を認め、炎症所見が存在することが示唆された。短期から中期の臨床経過を検討した結果、18F -FDG集積量が高い症例ほど、有意に大動脈関連事象が多かった。この結果は、AAS例において、大動脈壁内の炎症細胞浸潤の程度が予後に関係していることを示唆していると考えられた。
|