• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HDL新生作用をもつ次世代型遺伝子導入ペプチドの開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

上原 吉就  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70373149)

研究分担者 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
松永 洋一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (80239053)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードペプチド / アポリポ蛋白 / 高比重リポ蛋白 / 人工HDL / 動脈硬化 / 遺伝子導入 / 高比重リポタンパク
研究成果の概要

新規の抗動脈硬化治療として,HDLを標的とした治療が注目されている.生体内でHDLを自己形成可能な独自ペプチドを開発し,このFAMP5ペプチドの効果を検証するために,ApoE-/-動脈硬化モデルマウスを用いてHDL粒子の小型化を伴う機能向上による大動脈プラーク退縮作用を確認できた.また,FAMP5-Duo はC末端にリジンを配置することで側鎖に同アミノ酸を繋げたsymmetricalな構造を持つことによって,in vitroではABCA1特異性の向上と遺伝子導入作用のみならず導入遺伝子の蛋白発現まで確認できた.今後の動脈硬化治療への実用化が期待できる新規の次世代型ペプチドの開発に成功した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Novel Inducible Cholesterol Efflux Peptide, FAMP, Protects Against Myocardial Ischemia Reperfusion Injury Through a Nitric Oxide Pathway.2016

    • 著者名/発表者名
      Suematsu Y, Miura S, Takata K, Shimizu T, Kuwano T, Imaizumi S, Yahiro E, Uehara Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 202 ページ: 810-816

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.10.013

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-Density Lipoprotein Mimetics: a Therapeutic Tool for Atherosclerotic Diseases2016

    • 著者名/発表者名
      M. Ikenaga, Y. Higaki, K. Saku, Y. Uehara
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 23 号: 4 ページ: 385-394

    • DOI

      10.5551/jat.33720

    • NAID

      130005141419

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-Density Lipoprotein-Targeted Therapy and Apolipoprotein A-I Mimetic Peptides2015

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Yoshinari; Chiesa, Giulia; Saku, Keijiro
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 号: 12 ページ: 2523-2528

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0960

    • NAID

      130005110908

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新規HDL-C増加薬(2) -合成HDLとミメティックペプチド.2015

    • 著者名/発表者名
      今泉 聡、上原 吉就、Giulia Chiesa,朔 啓二郎
    • 雑誌名

      血管医学

      巻: 16 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide promotes macrophage reverse cholesterol transport in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tanigawa H, Miura S, Kuwano T, Takata K, Suematsu Y, Imaizumi S, Yahiro E, Zhang B, Uehara Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 192 ページ: 82-88

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2015.05.012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロからプロへ:臨床各科のの一線医師同士が日常診療の疑問点を検証 人工HDLの開発状況2015

    • 著者名/発表者名
      上原吉就
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4779 ページ: 57-58

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide promotes macrophage reverse cholesterol transport in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Tanigawa H, Miura S, Kuwano T, Takata K, Suematsu Y, Imaizumi S, Yahiro E, Zhang B, Uehara Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 192 ページ: 82-88

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.01.012

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Cigarette Smoking Cessation on High-Density Lipoprotein Functionality.2014

    • 著者名/発表者名
      Takata K, Imaizumi S, Kawachi E, Suematsu Y, Shimizu T, Abe S, Matsuo Y, Tsukahara H, Noda K, Yahiro E, Zhang B, Uehara Y, Miura SI, Saku K.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 78 ページ: 2955-62

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rosuvastatin activates ATP-binding cassette transporter A1-dependent efflux ex vivo and promotes reverse cholesterol transport in macrophage cells in mice fed a high-fat diet2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T, Miura S, Tanigawa H, Kuwano T, Zhang B, Uehara Y, Saku K
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      巻: 34 号: 10 ページ: 2246-2253

    • DOI

      10.1161/atvbaha.114.303715

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-density lipoprotein and atherosclerosis: Roles of lipid transporters2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Uehara, K.Saku
    • 雑誌名

      World J Cardiol

      巻: 6 号: 10 ページ: 1049-1059

    • DOI

      10.4330/wjc.v6.i10.1049

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved Survival Rate after Myocardial Infarction using an Inducible Cholesterol Efflux (iCE) Peptide: FAMP2014

    • 著者名/発表者名
      E.Yahiro, Y.Uehara, E.Kawachi, S.Ando, SI.Miura, K.Saku
    • 雑誌名

      IJC Heart & Vessels

      巻: 4 ページ: 135-137

    • DOI

      10.1016/j.ijchv.2014.05.005

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction of endothelial tube formation and anti-inflammation by newly developed apolipoprotein A-I mimetic peptide2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Miura, Yasunori Suematsu, Yoshino Matsuo, Satoshi Imaizumi, Eiji Yahiro, Yoshinari Uehara, Keijiro Saku
    • 雑誌名

      IJC Metabolic & Endocrine

      巻: 5 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HDL機能と病態・創薬 II. HDLを標的とした動脈硬化性疾患治療の現状と未来 4.人工HDL2014

    • 著者名/発表者名
      上原吉就、朔 啓二郎
    • 雑誌名

      The Lipid

      巻: 25 ページ: 86-94

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アポ蛋白 A-I を標的とした新しい動脈硬化治療戦略:FAMP  /2014

    • 著者名/発表者名
      上原吉就、朔 啓二郎
    • 雑誌名

      J-ISCP 会誌「心血管薬物療法」

      巻: 2 ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 心筋梗塞最前線 ~心筋梗塞のリスクファクター2014

    • 著者名/発表者名
      上原吉就、朔 啓二郎
    • 雑誌名

      治療

      巻: 96(3) ページ: 234-242

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] FAMP, a novel apoA-I mimetic peptide, suppresses aortic plaque formation through promotion of biological HDL function in ApoE-deficient mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Y., S. Ando, E. Yahiro, K. Oniki, M. Ayaori, S. Abe, E. Kawachi, B. Zhang, S. Shioi, H. Tanigawa, S. Imaizumi, S. Miura, and K. Saku.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 2 号: 3

    • DOI

      10.1161/jaha.113.000048

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Molecular Imaging of Atherosclerosis With Gallium-68-Labeled Apolipoprotein A-I Mimetic Peptide and Positron Emission Tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Kawachi E, Uehara Y, Hasegawa K, Yahiro E, Ando S, Wada Y, Yano T, Nishikawa H, Shiomi M, Miura S, Watanabe Y, Saku K.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 77 号: 6 ページ: 1482-1489

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0736

    • NAID

      130003361654

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The mechanisms for a beneficial effect of iCE peptide on aortic plaque formations in ApoE-/- mice2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari Uehara, Eiji Yahiro, Satomi Abe,Emi Kawachi, Satoshi Imaizumi, Shin-ichiro Miura, and Keijiro Saku
    • 学会等名
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体内HDL自己形成型 iCEペプチドのプラーク退縮作用とそのメカニズムの検討2013

    • 著者名/発表者名
      上原 吉就,八尋 英二,阿部 智美,川内 絵未,清水 知彦 ,今泉 聡,安東 勢津子,三浦 伸一郎,朔 啓二郎
    • 学会等名
      第23回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] An Inducible Cholesterol Efflux (iCE) Peptide-FAMP is taken up by the Intracellular Atherosclerotic Plaque Burden2013

    • 著者名/発表者名
      Yahiro E, Uehara Y, Kawachi E, Miura S, Hasegawa K, Yano T, Watanabe Y, Saku K
    • 学会等名
      ESC Congress 2013
    • 発表場所
      Amsterdam(オランダ)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 研究者情報 ー 上原吉就

    • URL

      http://resweb2.jhk.adm.fukuoka-u.ac.jp/FukuokaUnivHtml/info/4089/R110J.html?P=Fri%20May%2013%202016%2012:29:45%20GMT+0900%20(JST)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi