• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Marfan型COPDの遺伝子レベルから見たECMの動態と革新的治療に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

木田 厚瑞  日本医科大学, 医学部, 教授 (90142645)

研究分担者 新井 冨生 (新井 富生)  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (20232019)
別役 智子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60333605)
石井 健男  日本医科大学, 医学部, 講師 (90445750)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 遺伝子多型 / ECM / マルファン症候群 / 肺気腫 / Marfan症候群 / 細胞外基質 (ECM) / TGF-beta / アンギオテンシン / LTBP4 / 動脈瘤
研究成果の概要

胸部動脈瘤合併型COPDは、Marfan症候群と類似し、細胞外基質蛋白(ECM)を介した経路の病態への関与が推定された。ECM関連遺伝子の一塩基多型(SNP)とヒト肺気腫との関連を母集団A(574名の喫煙者[352名のCOPDを含む]), 母集団B(329名の喫煙者[258名のCOPDを含む])にて検討、LTBP4のcoding SNPsの一つrs1051303のGアレルの数が増加すると、母集団Aでは上肺野における肺気腫(CTで評価)が重度、母集団Bも同様 (p = 0.029、及びp = 0.038)。LTBP4が既報のマウスだけでなくヒト肺気腫の病態形成への関与が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi