• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎臓障害・心血管障害における(プロ)レニン受容体の機能解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東北大学

研究代表者

戸恒 和人  東北大学, 薬学研究科(研究院), 客員教授 (10217515)

研究分担者 高橋 和広  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80241628)
今井 潤  東北大学, 大学院薬学研究科, 教授 (40133946)
連携研究者 廣瀬 卓男  東北大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (20599302)
高橋 信行  東北大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (40588456)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード遺伝子 / 循環器・高血圧 / 生理活性 / 発現・制御 / 腎障害 / プロレニン受容体 / 悪性腫瘍 / 脳萎縮
研究成果の概要

(プロ)レニン受容体((P)RR)の腎臓障害・心血管障害・その他の疾患における役割を検討した。ヒト血中に可溶型(P)RRが存在することを証明し、原発性アルドステロン症、ギッテルマン症候群で血中濃度が上昇していることを見出し報告した。ラットにおいて、高食塩負荷及び脱水負荷が腎臓組織内(P)RRの発現を亢進させることを見出し報告した。また、癌の発生・増殖との関係について検討し、(P)RRは乳癌及び膵臓癌において、その増殖メカニズムに関与していることを見出し報告した。更に、血中の可溶型(P)RR濃度が脳の発達・萎縮退化に関与する因子であることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Randomized trial comparing the velocities of the antihypertensive effects on home blood pressure of candesartan and candesartan with hydrochlorothiazide2015

    • 著者名/発表者名
      Hosaka M, Metoki H, Satoh M, Ohkubo T, Asayama K, Kikuya M, Inoue R, Obara T, Hirose T, Imai Y on behalf of The J-HOME-CARD Study group.
    • 雑誌名

      HYPERTENSION RESEARCH

      巻: 38 号: 10 ページ: 701

    • DOI

      10.1038/hr.2015.64

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between N-terminal pro B-type natriuretic peptide and day-to-day blood pressure and heart rate variability in a general population: The Ohasama study2015

    • 著者名/発表者名
      Satoh M, Hosaka M, Asayama K, Kikuya M, Inoue R, Metoki H, Tsubota-Utsugi M, Hara A, Hirose T, Obara T, Totsune K, Hoshi H, Mano N, Node K, Imai Y, Ohkubo T.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 33 号: 8 ページ: 1536

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000000570

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A functional (pro)renin receptor is expressed in human lymphocytes and monocytes.2015

    • 著者名/発表者名
      Narumi K, Hirose T, Sato E, Mori T, Kisu K, Ishikawa M, Totsune K, Ishii T, Ichihara A, Nguyen G, Sato H, Ito S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol.

      巻: 308 号: 5 ページ: F487-F499

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00206.2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression of (pro)renin receptor and its upregulation by high salt intake in the rat nephron.2015

    • 著者名/発表者名
      Rong R, Ito O, Mori N, Muroya Y, Tamura Y, Mori T, Ito S, Takahashi K, Totsune K, Kohzuki M.
    • 雑誌名

      Peptides.

      巻: 63 ページ: 156-62

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2014.12.007

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] (Pro)renin receptor is crucial for Wnt/β-catenin-dependent genesis of pancreatic ductal adenocarcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Shibayama Y, Fujimori T, Nguyen G, Hirose T, Totsune K, Ichihara A, Kitada K, Nakano D, Kobori H, Kohno M, Masaki T, Suzuki Y, Yachida S, Nishiyama A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 8854-8854

    • DOI

      10.1038/srep08854

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma soluble (pro)renin receptor is independent of plasma renin, prorenin, and aldosterone concentrations but is affected by ethnicity.2014

    • 著者名/発表者名
      Nguyen G, Blanchard A, Curis E, Bergerot D, Chambon Y, Hirose T, Caumont-Prim A, Tabard SB, Baron S, Frank M, Totsune K, Azizi M.
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 63 号: 2 ページ: 297-302

    • DOI

      10.1161/hypertensionaha.113.02217

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of (pro)renin receptor in aldosterone-producing adenomas2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Kaneko K, Ohba K, Morimoto R, Hirose T, Satoh F, Totsune K, Takahashi K
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 49 ページ: 68-73

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2013.08.022

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インスリンの(プロ)レニン受容体を介した乳癌の細胞増殖機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      山村 直、大場浩史、田島一基、戸恒和人、上月正博、高橋和広
    • 学会等名
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dahl食塩感受性ラットの腎における高食塩摂取によるプロレニン受容体発現の増加2016

    • 著者名/発表者名
      山越聖子、伊藤 修、戎 栄、大崎雄介、森 建文、伊藤貞嘉、高橋和広、戸恒和人、上月正博
    • 学会等名
      第20回特定非営利活動法人東北内分泌研究会、第32回日本内分泌学会東北地方会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群における血中可溶性(プロ)レニン受容体濃度は重症度に相関する。2015

    • 著者名/発表者名
      田島 一基、大場浩史、山村 直、西島 嗣生、櫻井 滋、戸恒和人、高橋和広
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会 第23回日本行動神経内分泌研究会 合同学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 睡眠時無呼吸症候群における血中可溶性(プロ)レニン受容体の検討: 重症度との相関2014

    • 著者名/発表者名
      田島一基、西島嗣生、櫻井滋、大場浩史、金子桐子、戸恒和人、高橋和広
    • 学会等名
      第18回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト腎臓および副腎における(プロ)レニン受容体の発現の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山本 肇、金子桐子、大場浩史、森本玲、廣瀬卓男、佐藤文俊、戸恒和人、高橋和広
    • 学会等名
      第54回 日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アルドステロン産生副腎皮質腺腫における(プロ)レニン受容体の発現増加2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和広、山本肇、金子桐子、大場浩史、森本玲、佐藤文俊、戸恒和人
    • 学会等名
      第111回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-11 – 2014-04-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト血中プロレニン受容体様免疫活性物質の検討2013

    • 著者名/発表者名
      戸恒和人、廣瀬卓男、藤原正子、関野宏、佐藤博、高橋和広、今井潤
    • 学会等名
      第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] レニン・アンジオテンシン系の新規因子、プロレニン受容体の乳癌における発現と腫瘍病態への関与の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大場浩史、西山浩史、金子桐子、廣瀬卓男、戸恒和人、笹野公伸、鈴木貴、高橋和広
    • 学会等名
      第17回日本心血管内分泌代謝学会学術総会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi