• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腎連関における腎の抗酸化作用の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25461233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鈴木 祐介  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70372935)

研究分担者 菅谷 健  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (40381561)
小林 敬  順天堂大学, 医学部, 助教 (70459056)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード酸化ストレス / L-FABP
研究成果の概要

腎近位尿細管細胞のL-FABPは、酸化ストレスにより生じる過酸化脂質と強く結合し細胞外へ排出することにより腎保護的に働くといわれているが、今回L-FABP Tgマウスを用いて脳虚血再灌流(MCAO)モデルを作成したところ、野生型と比しMCAO後の腎臓において脂質代謝に変化が生じていた。これは、脳梗塞のような腎外血管病変時には、近位尿細管細胞L-FABPを介した抗酸化・脂肪酸処理能の増強により腎保護につながる可能性を示唆する所見であり、脳腎連関の機序の一つである可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 睡眠時無呼吸時の慢性間欠的低酸素状況における酸化ストレス変化に関する機序の検討2016

    • 著者名/発表者名
      高橋敬子、鈴木祐介、小林敬、菅谷健
    • 学会等名
      第28回 腎と脂質研究会
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Renal lipid netabolism in extrarenal vascular injuly2014

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takahashi Takashi Kobayashi Yusuke Suzuki Liu Meizi Takeshi sugaya satashi Horikoshi Takao Urabe Yasuhiko Tomino
    • 学会等名
      The 14th Asian Pacific Congress of Nephrology 2014 in Tokyo (APCN2014)
    • 発表場所
      東京プリンスホテル
    • 年月日
      2014-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Renal lipid metabolism in extrarenal vascular injuly.

    • 著者名/発表者名
      小林 敬、鈴木祐介、柳美子、菅谷健、堀越哲、卜部貴夫、富野康日己
    • 学会等名
      World Congress of Nephrology
    • 発表場所
      香港
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi