• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧発症ApoE欠損マウスへのスタチン投与による腎保護のメカニズムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 25461261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

星賀 正明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90309154)

研究分担者 石坂 信和  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20270879)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード慢性腎臓病 / 高血圧 / 脂質異常症 / アンジオテンシン / 高脂血症 / アポE 欠損マウス / スタチン / メサンギウム増殖 / 生活習慣病 / アポE欠損マウス / 腎障害
研究成果の概要

脂質異常症+高血圧モデルとしてApoE欠損マウスにAngiotensin II持続投与を行ったところ、糸球体の膨化および硬化所見とアルブミン尿が認められた。ARBオルメサルタンは、この腎障害を抑制したが、血管拡張薬ヒドララジンでは認められなかった。スタチン投与により、オルメサルタンと同様の腎障害抑制が認められた。脂肪沈着は限定的で、腎障害の主たるメカニズムではないと考えられた。この腎障害は、脂質異常症+高血圧の合併で認められたもので、臨床で認められる慢性腎臓病の初期を反映していると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Association between serum immunoglobulin G4 concentration and cardiac function among elderly cardiology inpatients2014

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Sakane, Kensaku Shibata, Shu-ichi Fujita, Shinsaku Shimamoto, Takahide Ito, Shun Kizawa, Hideaki Morita, Koichi Sohmia, Masaaki Hoshiga, Nobukazu Ishizaka.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 14(3) 号: 3 ページ: 582-8

    • DOI

      10.1111/ggi.12138

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between circulating fibroblast growth factor 23, α-Klotho, and the left ventricular ejection fraction and left ventricular mass in cardiology inpatients.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, Fujita S, Morita H, Okamoto Y, Sohmiya K, Hoshiga M, Ishizaka N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(9) 号: 9 ページ: e73184-e73184

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073184

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum uric acid is associated with left ventricular hypertrophy independent of serum parathyroid hormone in male cardiac patients.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujita S, Okamoto Y, Shibata K, Morita H, Ito T, Sohmiya K, Hoshiga M, Ishizaka N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(12) 号: 12 ページ: e82735-e82735

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082735

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Association between Serum FGF23 Levels and Left Ventricular Hypertrophy in Various CKD Stages.2014

    • 著者名/発表者名
      Shun Kizawa, Masaaki Hoshiga, Yuusuke Okamoto, Shuichi Fujita, Kensaku Shibata, Koichi Sohmiya, Nobukazu Ishizaka.
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京 東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between circulating fibroblast growth factor 23, α-Klotho, and the left ventricular ejection fraction and left ventricular mass in cardiology inpatients.2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, Fujita S, Morita H, Okamoto Y, Sohmiya K, Hoshiga M, Ishizaka N
    • 学会等名
      American Heart Association 2013
    • 発表場所
      アメリカ ダラス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi