• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオーム解析を用いた脱髄型ギラン・バレー症候群の新規標的分子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

澤井 摂  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10400962)

研究分担者 佐藤 守  千葉大学, 医学部附属病院, 寄付研究部門教員 (20401002)
桑原 聡  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70282481)
森 雅裕  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70345023)
野村 文夫  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80164739)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードギラン・バレー症候群 / 自己抗体 / プロテオーム解析
研究実績の概要

本研究は、脱髄型ギラン・バレー症候群(GBS)における自己免疫の標的分子を、プロテオーム解析の手法により同定し、その病態解明とそれに基づく新規治療法を開発することを目的とした。
脱髄型ギラン・バレー症候群の標的分子は、これまでの知見から、末梢神経ミエリンの構成蛋白質でなく、Schwann細胞外層表面に発現する蛋白質であると予想される。
これまでに我々は、schwannoma細胞株から抽出した蛋白質を2次元電気泳動で分離し、Western Blottingによりサイトメガロウイルス感染後の脱髄型GBS患者血清中IgGと免疫反応する蛋白質を、質量分析計で解析することでmoesinを同定した。抗moesin抗体はGBS40症例中7症例で陽性となり、陽性例にサイトメガロウイルス感染後の6症例のうち5症例が含まれていた。MoesinはSchwann細胞のmicrovilliに局在し、髄鞘化との関連が報告されており、抗moesin抗体の病態への関連が示唆された。
本研究ではさらに、サイトメガロウイルス以外の先行感染起因病原体による免疫標的蛋白質を探索するため、免疫沈降法を用いた手法で解析を行った。これは、schwannoma細胞に直接血清を添加し、自己抗体を細胞表面の標的分子と結合させ、その結合が壊れないようにBufferで細胞を緩やかに破砕し、プロテインGビーズを用いて抗原が結合した状態で自己抗体を回収し、抗体と結合する抗原を質量分析計で解析する手法である。質量分析計による蛋白質同定は、サンプル溶解液中の蛋白質を酵素消化でペプチドにして、液体クロマトグラフィーで分離した後、高分解能の質量分析計で解析するショットガン解析を行った。これまでに本手法により、先行感染がサイトメガロウイルス以外の病原体による1症例で、約300個の蛋白質が同定され、このうち約50個が膜蛋白質であった。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Serum cytokine and chemokine profiles in patients with chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Beppu M, Sawai S, Misawa S, Sogawa K, Mori M, Ishige T, Satoh M, Nomura F, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 279 ページ: 7-10

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2014.12.017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Moesin is a possible target molecule for cytomegalovirus-related Guillain-Barré syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Sawai S, Satoh M, Mori M, Misawa S, Sogawa K, Kazami T, Ishibashi M, Beppu M, Shibuya K, Ishige T, Sekiguchi Y, Noda K, Sato K, Matsushita K, Kodera Y, Nomura F, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 83 号: 2 ページ: 113-117

    • DOI

      10.1212/wnl.0000000000000566

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Different electrophysiological profiles and treatment response in 'typical' and 'atypical' chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Isose S, Mori M, Mitsuma S, Sawai S, Beppu M, Sekiguchi Y, Misawa S
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry

      巻: - 号: 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-308452

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human apolipoprotein E resequencing by proteomic analysis and its application to serotyping.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Satoh M, Nishimura S, Kakinuma S, Sato K, Sawai S, Matsushita K, Kado S, Kodera Y, Nomura F.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: - 号: 1 ページ: e85356-e85356

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0085356

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ambiguous effects of anti-VEGF monoclonal antibody (bevacizumab) for POEMS syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Y, Misawa S, Shibuya K, Nasu S, Mitsuma S, Iwai Y, Beppu M, Sawai S, Ito S, Hirano S, Nakaseko C, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry

      巻: 84 号: 12 ページ: 1346-1348

    • DOI

      10.1136/jnnp-2012-304874

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] he FLS (Fatty liver Shionogi) mouse reveals local expressions of lipocalin-2, CXCL1 and CXCL9 in the liver with non-alcoholic steatohepatitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Semba T, Nishimura M, Nishimura S, Ohara O, Ishige T, Ohno S, Nonaka K, Sogawa K, Satoh M, Sawai S, Matsushita K, Imazeki F, Yokosuka O, Nomura F.
    • 雑誌名

      BMC Gastroenterol.

      巻: 13 号: 1 ページ: 120-127

    • DOI

      10.1186/1471-230x-13-120

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of quantitative proteomic analysis using tandem mass tags for discovery and identification of novel biomarkers in periodontal disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida S, Satoh M, Kawashima Y, Sogawa K, Kado S, Sawai S, Nishimura M, Ogita M, Takeuchi Y, Kobyashi H, Aoki A, Kodera Y, Matsushita K. Izumi Y. Nomura F
    • 雑誌名

      Proteomics

      巻: Vol.13 号: 15 ページ: 2339-2350

    • DOI

      10.1002/pmic.201200510

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid interleukin-6 and glial fibrillary acidic protein levels are increased during initial neuromyelitis optica attacks.2013

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Sawai S, Masuda S, Muto M, Uchida T, Ito S, Nomura F, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta.

      巻: 421 ページ: 181-183

    • DOI

      10.1016/j.cca.2013.03.020

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プロテオーム解析を用いた脱髄型ギラン・バレー症候群の免疫標的分子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      澤井 摂, 佐藤守, 森雅裕, 三澤園子, 風見隆浩, 別府美奈子, 関口縁, 野村文夫, 桑原聡
    • 学会等名
      第54回日本神経学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiple genetic testing of 10 types of autosomal dominant spinocerebellar ataxias by multiplex PCR and repeat-primed PCR.2013

    • 著者名/発表者名
      Sawai S, Ishige T, Itoga S, Sato K, Utsuno E, Beppu M, Nishimura M, Matsushita K, Kuwabara S, Nomura F.
    • 学会等名
      European Human Genetics Conference 2013
    • 発表場所
      Paris, France
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Serum cytokine profiles of chronic inflammatory demyellinating polyneuropathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Beppu M, Sawai S, Misawa S, Sogawa K, Ishige T, Satoh M, Mori M, Nomura F, Kuwabara S.
    • 学会等名
      World congress of neurolgy 2013
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi