• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性脳炎の病態解析および新規抗原の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

渡邊 修  鹿児島大学, 医歯学域 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30511802)

研究分担者 岸田 昭世  鹿児島大学, 学術研究院 医歯学域医学系, 教授 (50274064)
髙嶋 博 (高嶋 博)  鹿児島大学, 学術研究院 医歯学域医学系, 教授 (80372803)
連携研究者 深田 正紀  大学共同利用機関法人 自然科学研究機構, 生理学研究所, 教授 (00335027)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード標的抗原解析 / イオンチャネル / 自己抗体 / LGI1 / AMPA受容体 / VGKC / 自己免疫性脳炎 / 新規標的抗原
研究成果の概要

申請者らは、抗VGKC複合体抗体関連疾患において、7つの新規抗原(DCC,DPP10,TMEN132A, GABAAR,ADAM23等)を同定した。さらに、LGI-1自己抗体がLGI-1とその受容体であるADAM22との結合を阻害することにより、脳内の興奮性シナプス伝達の大部分を担うAMPA受容体機能を低下させることを明らかにした。また自己免疫性辺縁系脳炎でGABAA受容体に対する自己抗体を持つ一群を報告した。GABAA受容体β3サブユニットの細胞外エピトープが標的となり、抗体の結合により、シナプス上の受容体の減少が起こり、選択的に抑制性シナプス後電流を減少させることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (16件) (うち謝辞記載あり 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体辺縁系脳炎2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      日本臨牀(増刊号)免疫性神経疾患

      巻: 1085 ページ: 613-618

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isaacs症候群2015

    • 著者名/発表者名
      有村公良、渡邊 修
    • 雑誌名

      日本臨牀(増刊号)免疫性神経疾患

      巻: 1085 ページ: 801-805

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Morvan症候群2015

    • 著者名/発表者名
      有村公良、渡邊 修
    • 雑誌名

      日本臨牀(増刊号)免疫性神経疾患

      巻: 1085 ページ: 806-810

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A case of autoimmune epilepsy associated with anti- leucine-rich glioma inactivated subunit 12015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Murata, Osamu Watanabe, Go Taniguchi, Daichi Sone, Mao Fujioka, Mitustoshi Okazaki, Eiji Nakagawa, Yutaka Watanabe, Maskat Watanabe
    • 雑誌名

      Epilepsy and Behavior Case Reports

      巻: 4 ページ: 91-93

    • DOI

      10.1016/j.ebcr.2015.08.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New type of encephalomyelitis responsive to trimethoprim/sulfamethoxazole treatment in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Sakiyama, Naoaki Kanda, Yujiro Higuchi, Michiyoshi Yoshimura,Hiroyuki Wakaguri, Yoshiharu Takata, Osamu Watanabe, Junhui Yuan, Yuichi Tashiro, Ryuji Saigo, Satoshi Nozuma, Akiko Yoshimura, Shiho Arishima, Hiroshi Takashima,
    • 雑誌名

      Neurol Neuroimmunol Neuroinflamm

      巻: 2 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1212/nxi.0000000000000143

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 33 ページ: 40-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of GABAA receptor autoantibodies in autoimmune encephalitis2014

    • 著者名/発表者名
      Ohkawa T, Satake S, Yokoi N, Miyazaki Y, Ohshita T, Sobue G, Takashima H, Watanabe O, *Fukata Y, *Fukata M (*corresponding author).
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 34 号: 24 ページ: 8151-8163

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4415-13.2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Persistent frequent subclinical seizures and memory impairment after clinical remission in smoldering limbic encephalitis2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kanazawa, Riki Matsumoto, Akihiro Shimotake, Masako Kinoshita, Akiko Otsuka, Osamu Watanabe, Keiko Tanaka, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • 雑誌名

      Epileptic Disord

      巻: 16 号: 3 ページ: 312-317

    • DOI

      10.1684/epd.2014.0664

    • NAID

      120005619788

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibodies to epilepsy-related LGI1 in limbic encephalitis neutralize LGI1-ADAM22 interaction and reduce synaptic AMPA receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohkawa T, Fukata Y, Yamasaki M, Miyazaki T, Yokoi N, Takashima H, Watanabe M, Watanabe O, Fukata M
    • 雑誌名

      J Neurosci,

      巻: 33 号: 46 ページ: 18161-18174

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3506-13.2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-voltage-gated potassium channel antibody is associated with chronic autonomic and sensory neuropathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Tano O, Kikuchi A, Hasegawa T, Tateyama M, Yoshioka M, Saito H, Watanabe O, Takeda A, Aoki M.
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 260 号: 1 ページ: 315-317

    • DOI

      10.1007/s00415-012-6730-0

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VGKC関連抗体2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 65 ページ: 401-411

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体と免疫性神経疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 915-920

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体関連症候群2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 68 ページ: 147-152

    • NAID

      40019739937

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「VGKC抗体」と神経疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 79 ページ: 319-326

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自己免疫性脳炎の広がりとその進歩2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 53 ページ: 913-920

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] VGKC複合体抗体関連疾患とアフェレシス2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      日本アフェレシス学会雑誌

      巻: 32 ページ: 185-190

    • NAID

      110009661552

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A proposal : Isaacs’ syndrome (acquired neuromyotonia) diagnositic criteria2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Watanabe, Kimiyoshi Arimura, Satoshi Nozuma, Kumiko Michizono, Eiji Matsuura, Hiroshi Takashima
    • 学会等名
      第22回 世界神経学会
    • 発表場所
      サンティアゴ(チリ)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VGKC複合体抗体が関連する脳炎・脳症~LGI-1抗体脳炎とMorvan症候群~2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第20回 日本神経感染症学会
    • 発表場所
      ホテルメルパルク長野(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋緊張症候群と自己抗体2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第7階 日本神経免疫学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウムⅤ Caspr-2抗体陽性CNS疾患:Morvan症候群の血清学的・臨床的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第48回 日本てんかん学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuroimmunology Cutting Edge Symposium: Immune-mediated channelopathy in neuroimmunological diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Watanabe
    • 学会等名
      Neuro 2014 (第37回 日本神経科学会・国際会議)
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウムⅢ Autoimmune channelopathies-update- 抗VGKC複合体抗体に関する最近の話題~神経自己抗体によるチャネル・受容体生涯のメカニズム~2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第26回 日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:自己免疫性脳炎の最近の知見 抗VGKC複合体抗体関連脳炎の最近の治験2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第55回 日本神経学会総会・学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Symposium : 自己免疫性脳炎の最近の知見抗VGKC複合体抗体関連脳炎の最近の知見2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第55回日本神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two cases of POEMS syndrome: initially misdiagnosed as CIDP2013

    • 著者名/発表者名
      Osamu Watanabe, Kimiyoshi Arimura, Tomonori Nakamura, Yumiko Arimura, Yukie Inamori, Yoshiharu Takata, Kumiko Michizono, Eiji Matsuura, Hiroshi Takashima
    • 学会等名
      20th World Congress of Neurology
    • 発表場所
      Austria, Vienna
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Isaacs症候群診断基準の提案2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修、髙田良治、道園久美子、松浦英治、髙嶋 博、深田正紀、有村公良
    • 学会等名
      第54回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム免疫性神経疾患の新しい展開:脳から自律神経障害まで Isaacs症候群とその周辺疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第54回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] POEMS症候群の神経伝導検査所見:初期診断がCIDPであった2症例2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修、有村公良、中村友紀、稲森由恵、髙田良治、 有村由美子、道園久美子、松浦英治、髙嶋 博
    • 学会等名
      第43回 日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム難治性神経筋疾患におけるアフェレシス療法 VGKC複合体抗体関連疾患におけるアフェレシス療法の有用性:up-to-date2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      渡邊 修
    • 発表場所
      軽井沢
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 免疫性神経疾患(アクチュアル 脳・神経疾患の臨床シリーズ)2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 抗VGKC複合体抗体が関連する症候群 Annual Review 2015 神経2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 免疫症候群(第2版)Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Annual Review 2015 神経(編:鈴木則宏、祖父江 元、荒木信夫、宇川義一、川原信隆)2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 神経症候群(第二版)Ⅱ2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 改訂第8版 内科学書Vol.62013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 免疫性神経疾患ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi