• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動皮質可塑性から見たパーキンソン病治療計画の立案

研究課題

研究課題/領域番号 25461322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

榎本 博之  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60528107)

連携研究者 宇川 義一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50168671)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード神経可塑性 / パーキンソン病 / ドーパミン / プラミペキソール
研究成果の概要

運動野(M1)に対するQPS(quadripulse stimulation)によって、高頻度刺激では長期増強(LTP)が、低頻度刺激では長期抑圧(LTD)を誘発可能である。そこでこの可塑性変化効果に抗パーキンソン病薬が与える影響を評価するため、健常者10名を対象に、二重盲検にてレボドパ、プラミペキソール、プラセボの比較を行った。レボドパはQPSによるLTP,LTD両方を増幅したが、プラミペキソールは有意な変化を示さなかった。これは、プラミペキソールがD2選択性の高いドーパミン受容体刺激薬であり、LTP,LDTいずれの増幅にもD1,D2両方の刺激が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of l-Dopa and pramipexole on plasticity induced by QPS in human motor cortex2015

    • 著者名/発表者名
      Enomoto H, Terao Y, Kadowaki S, Nakamura K, Moriya A, Nakatani-Enomoto S, Kobayashi S, Yoshihara A, Hanajima R, Ugawa Y.
    • 雑誌名

      Journal of Neural Transmission

      巻: 122 号: 9 ページ: 1253

    • DOI

      10.1007/s00702-015-1374-8

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 磁気刺激法による神経可塑性の変化に対して変性疾患治療薬が及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      榎本博之 小林俊輔 榎本雪 望月仁志 宇川義一
    • 学会等名
      第45回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The inter-individual variability of quadripulse stimulation (QPS)2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Enomoto
    • 学会等名
      1st International Brain Stimulation Conference
    • 発表場所
      Singapole
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] QPSによる運動野intrinsic plasticity の誘導2014

    • 著者名/発表者名
      榎本 博之、榎本(中谷) 雪、小林 俊輔、門脇 傑、宇川 義一
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Synaptic and Intrinsic plasticity by QPS2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Enomoto
    • 学会等名
      30th International Congress of Clinical Neurophysiology (ICCN) of the IFCN
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi