研究課題/領域番号 |
25461465
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
坂野 史明 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (00373514)
|
研究分担者 |
秋山 正志 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30298179)
宮田 敏行 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, シニア研究員 (90183970)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | プロテインS / プラスミノーゲン / ノックインマウス / 遺伝子変異 / 日本人の血栓症 |
研究成果の概要 |
日本人にはプロテインS(PS)のK196E変異が約2%の頻度で存在し、静脈血栓塞栓症(VTE)のリスクとなっている。プラスミノーゲン(Plg)のA620T変異も約4%の頻度で見られる。本研究ではこれらの変異をもつマウスを用いて日本人のVTEの特徴を解析した。3種類のVTEモデルを用いて変異の影響を評価した結果、PS-K196EマウスではPS欠損マウスや白人型血栓モデル凝固V因子-R504Qマウスと同様に症状が重篤化したため、本変異が日本人のVTE増悪要因となることが明確になった。一方、Plg-A622TマウスのVTE症状は野生型マウスと同様であったため、本変異はリスクではないと考えられた。
|